YAFOメールマガジン VOL.81 2017年3月号


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ YAFOメールマガジン VOL.81 2017年3月号
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
■■ インデックス
◆テーマ1
『地理空間情報(オープンデータ)で見る地域』
【合同会社 環境計画設計 代表社員 稲崎 昇一】
◆テーマ2
『ドローンを巡る動向と国・自治体・企業の取組み』
【山梨総合研究所 調査研究部長 中田 裕久】
◆研究員コラム 気になる数字 『4%』
◆まちづくり情報 
◆気になるデータ・読み物 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆テーマ1
『地理空間情報(オープンデータ)で見る地域』
【合同会社 環境計画設計 代表社員 稲崎 昇一】
 「地理空間情報」、言葉は難しいが今では多くの人がこの恩恵にあずか
っている。日々の生活は便利・快適、無駄なくスイスイ。仕事の分野でも
効率よく、間違い少なく、効果最大。この都合の良い思考を支える最も強
力なものは今や知識・経験ではなくデータかもしれない。「地理空間情報」
のイロハから、活用事例についてお届けする。
https://www.yafo.or.jp/2017/03/31/7725/

◆テーマ2
『ドローンを巡る動向と国・自治体・企業の取組み』
【山梨総合研究所 調査研究部長 中田 裕久】
 無線操縦飛行機「ドローン」。その用途は、農薬散布や農産物管理とい
った「農林水産業」、河川ダム、高速道路、トンネルなどの「巡視・点検」、
地震監視や被災監視といった「災害対策」、海上遭難などの「探索・救助」、
原子力発電所の事故対応や、高層ビルなどの「危険区域作業」、孤立地域
への物資の宅配などの「輸送・物流」など、既に実施しているものから想
定できるものまで含めると幅広く、自治体や民間による活用も広がってい
る。今後のドローン活用について検証、課題を考える。
https://www.yafo.or.jp/2017/03/31/7709/
 
◆研究員コラム 気になる数字  『4%』  
 読者の中でAEDの使用方法の研修を受けたことのある人はどのくらい
いるだろうか。AEDはかつて医師しかその使用が認められていなかった
が2004年7月からは一般の人も使えるようになり、学校、駅、コンビニと
いった多くの場所に設置されることとなった。また、設置してあるマップ
も多く作られるようになり、AED自体の普及は大いに進んだ一方で、使
い方については、とまどう人も多いという。一般財団法人日本AED財団
によると、心肺停止状態の人に対するAEDの使用率は4%に過ぎないと
いう。
 日本経済新聞社によると、2016年で10回目の開催となる東京マラソンで
は、過去に7人が心肺停止となったが全員が社会復帰を果たしたそうであ
り、その理由はAEDによる応急処置が決め手になったということである。
また、開催前に東京マラソンに参加するランナーやボランティア向けにA
EDの講習会が開かれ、約1000人がその操作方法や胸骨圧迫(マッサージ)
を体験し、参加した女性の声として“AEDの手順がイメージできるよう
になった”とのことであった。
 日増しに暖かさを感じる今日この頃。スポーツやレジャーに外出する機
会も多くなることと思われる。もしもの場に直面した時に勇気を持って行
動できるように、様々な機会を捉えてのAED講習会が必要ではないだろ
うか。 【一般財団法人日本AED財団 HPより】
(主任研究員 相川 喜代弘)

◆まちづくり情報
・災害対応におけるSNS活用ガイドブック(3/17 首相官邸 公表)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/pdf/h2903guidebook.pdf
・平成27年度地域商業自立促進事業モデル事例集:全国商店街の挑戦
(3/2 中小企業庁 公表)
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2017/170302jireisyu.pdf
・TPP協定をめぐる国会論議:農林水産分野における主な論点
(3/1 参議院 公表)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2017pdf/20170301057.pdf

◆気になるデータ・読み物
・景気ウォッチャー調査(2017年2月、3/8 内閣府 公表)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2017/0308watcher/menu.html
→持ち直しが続いているものの、引き続き一服感がみられる。
 先行きについては、海外情勢への懸念が和らぐ中、引き続き受注や求人
増加等への期待がみられる。
・消費動向調査(平成29年2月実施分、3/3 内閣府 公表)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/this_year/201702shouhi.html
→2017年2月の消費者態度指数は、前月差0.1ポイント低下し43.1であった。
・山梨県金融経済概観(2017年3月、3/10 日本銀行 甲府支店 公表)
http://www3.boj.or.jp/kofu/300gaikan/getu1703.pdf
→景気は、緩やかに回復しつつある。


▼ご意見は下記まで!
 「YAFO メールマガジン」についてのご意見をお待ちしております。
 編集担当までお送りください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「YAFO メールマガジン」
 配信アドレスの変更・解除は下記からお願いします。
 https://www.yafo.or.jp/#mailmagazine
■バックナンバーは
 https://www.yafo.or.jp/category/mailmagazine/
 をご覧ください。
■メールマガジンの内容に関するお問い合わせはまで
※このメールにそのまま返信いただいても、お返事できませんのでご注意ください。
発行:公益財団法人 山梨総合研究所 https://www.yafo.or.jp
   山梨県甲府市丸の内1-8-11 竹原ビル5階
   電話番号 055-221-1020 ファクシミリ 055-221-1050
発行人:村田俊也(編集担当:岩崎)
Copyrights (C) Yamanashi Research Institute Foundation.All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━