YAFOメールマガジン VOL.91 2018年1月号


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ YAFOメールマガジン VOL.91 2018年1月号
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       - 山梨総合研究所からのお知らせ -
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   平成29年度 第5回「アジアフォーラム21」研究会のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 県内企業とアジア諸国との連携について産官学と連携して共同研究を行う
「アジアフォーラム21」を開催します。皆さまのご来場をお待ちしております。
 ※1月22日開催予定だった第5回研究会(降雪のため延期)の振替となります。

 日 時:平成30年2月27日(火)16時~18時
 場 所:山梨県立大学 飯田キャンパス A館6階 サテライト教室
    (甲府市飯田5丁目11-1 Tel.055-224-5261/代)
 テーマ:「朝鮮半島情勢と日本の立ち位置」
 講 師:拓殖大学 国際学部 下條 正男 教授
 定 員:50名(先着順)
 対象者:どなたでもご参加いただけます
 参加費:無料
 お申し込み締め切り:平成30年2月19日(月)

 *申込み及び詳しい内容は、当財団ホームページをご覧ください。
 https://www.yafo.or.jp/2018/01/30/9262/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 新世紀甲府城下町研究会「設立15周年記念シンポジウム」開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 山梨・甲府の歴史・文化を再発掘・発信し、往時の活気を取り戻すことを
目的に研究会を開催してきた新世紀甲府城下町研究会は、設立15周年を記念
してシンポジウムを開催します。
 多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

 日 時:平成30年3月11日(日)14時~
 場 所:山梨県立図書館 多目的ホール
    (甲府市北口2丁目8番1号 Tel.055-255-1040)
 テーマ:「蘇る小江戸・甲府 文化全盛!まちの記憶を未来に活かす!」
 参加費:無料

 *申込み及び詳しい内容は、当財団ホームページをご覧ください。
 https://www.yafo.or.jp/2018/01/29/9245/


         - 山梨県庁からのお知らせ -
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    まんが「リニアで変わるやまなしの姿」発行のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 リニア中央新幹線の開業まで10年を切りました。県ではこれからの山梨を
担っていく児童・生徒の皆さんを中心とした県民の方々に、リニア開業が県
民生活にもたらす効果や、開業後の本県の姿を分かりやすく知っていただく
ために、本県出身のまんが家である吉沢やすみ先生にご協力いただき、まん
が「リニアで変わるやまなしの姿」を作製しました。県のホームページや
iBooks、楽天Koboなどの電子書籍サイトで無料配信していますので、是非ご
覧ください。

*詳しい内容は下記ホームページをご覧ください。
http://www.pref.yamanashi.jp/shinchaku/linear-kankyomirai/2902/linear_manga.html


━━━━━━━━━━━━━━
■■ インデックス
◆テーマ1
『外国人人材をどう受け入れるか』
【ユニタス日本語学校校長 上田 一彦】
◆テーマ2
『「バズる」考察 ~あるツイートを追って~』
【山梨総合研究所主任研究員 渡辺 たま緒】
◆研究員コラム 気になる数字『17年ぶり』
◆まちづくり情報 
◆気になるデータ・読み物
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆テーマ1
『外国人人材をどう受け入れるか』
【ユニタス日本語学校校長 上田 一彦】
 日本語学校の校長として長年外国人留学生を受け入れ、実情を目の当たり
にしてきた筆者が、外国人人材を受け入れるにあたっての問題点に言及し、
受け入れ側の意識改革が必要と説く。
https://www.yafo.or.jp/2018/01/31/9205/

◆テーマ2
『「バズる」考察 ~あるツイートを追って~』
【山梨総合研究所 主任研究員 渡辺 たま緒】
 皆さんは「バズる」という言葉をご存知だろうか。ツイッターやフェイス
ブックなどのSNSが思わぬ結果をもたらすことがあるという事例を通して、
SNSのメリット・デメリットを明らかにする。
https://www.yafo.or.jp/2018/01/31/9212/

◆研究員コラム 気になる数字『17年ぶり』
 現在、甲府市の小瀬アイスアリーナと富士吉田市の富士急ハイランドセイ
コオーバルを会場に、第73回国民体育大会冬季大会スケート競技会「富士の
国やまなし国体」が開催されている。また、先週、同会場で、冬季インター
ハイ(第67回全国高等学校スピードスケート競技・フィギュアスケート競技
選手権大会)が開催された。
 本県での冬季国体の開催は、2004年度の第60回大会(やまなし・ゆめふじ
国体)以来13年ぶり、冬季インターハイの開催は、2007年度以来10年ぶりと
なり、冬季国体と冬季インターハイの同年開催は、2000年度以来17年ぶりと
なる。
 国民体育大会(国体)は、広く国民の間にスポーツを普及し、国民の体力
向上を図るとともに、地方スポーツの振興と地方文化の発展に寄与すること
を目的として開催される国内最大の総合スポーツ大会である。各都道府県で
は、国体の参加に向けて、ジュニアを中心に競技者の育成・強化を行ってお
り、国体の開催が、我が国における競技力向上の基盤的役割を果たしている
と言える。
 冬季国体山梨県実行委員会では、「全国からの参加者を山梨らしいおもて
なしのこころで温かく迎え、豊かな自然と文化など山梨の魅力を伝えるとと
もに、冬季スポーツの普及・発展と生涯スポーツ振興の実現を図り、いつま
でも心に残る魅力と感動を創出する大会」を目指し、開催決定以来、関係機
関とともに準備を重ねてきた。
 数十年ぶりの強烈寒波が襲来する中、冬季国体には、約1,000人もの選手や
関係者が県外から来県し、各競技で熱戦が繰り広げられている。
 各会場では、吉田のうどんやほうとうがふるまわれ、県内の児童・生徒た
ちが製作した幕絵やのぼり旗が選手団を激励している。
 大会の成功と選手たちの活躍とともに、本県におけるスポーツ・文化・観
光振興や、後々にもつながる県外の人たちとの交流のさらなる盛り上がりに
期待したい。
(主任研究員 小林 雄樹)

◆まちづくり情報
・大学進学にともなう都道府県間人口移動(1/12 公益財団法人アジア成長研究所 公表)
http://www.agi.or.jp/reports/report2016-08.pdf
・地域医療の確保と公立病院改革の推進に関する調査研究会報告書(12/28 総務省 公表)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zaisei06_02000176.html
・学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果(平成28年度)〔速報値〕
及び平成30年度以降の学校におけるICT環境の整備方針について(12/26 文部科学省 公表)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1399902.htm
・学校における働き方改革に関する緊急対策(12/26 文部科学省 公表)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/12/__icsFiles/afieldfile/2017/12/26/1399949_1.pdf
・平成28年度グローバルな医療機器開発拠点化に向けた産業創出・集積促進調査報告書
(12/28 経済産業省 公表)
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/H28FY/000770.pdf
・水素基本戦略(12/26 経済産業省 公表)
http://www.meti.go.jp/press/2017/12/20171226002/20171226002-1.pdf

◆気になるデータ・読み物
・景気ウォッチャー調査(平成29年12月、1/12 内閣府 公表)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2018/0112watcher/menu.html
→緩やかに回復している。現状判断DIは、5か月ぶりに低下。
・月例経済報告(平成30年1月、1/19 内閣府 公表)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/2018/0119getsurei/main.pdf
→景気は、緩やかに回復している。
・景気動向指数(平成29年11月分、1/24 内閣府 改訂)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di.html
→先行指数は、前月と比較して1.8ポイント上昇し、3か月ぶりの上昇。一致指数も改善。
・中小企業景況調査(2017年12月調査、12/26 日本政策金融公庫 公表)
https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/keikyo_171226.pdf
→中小企業の売上げDIは、10か月連続でプラス。売上げ見通しDIは、13か月連続でプラス。
・山梨県金融経済概観(2018年1月、1/12 日本銀行 甲府支店 公表)
http://www3.boj.or.jp/kofu/300gaikan/getu1801.pdf
→県内景気は、緩やかに拡大している。
・県内勤労者の消費・貯蓄動向(山梨県内、12/29 山梨中央銀行 公表)
https://www.yamanashibank.co.jp/economy/assets/files/dff515c3cc140f71dbbaa044ed2bb832.pdf

 

▼ご意見は下記まで!
 「YAFO メールマガジン」についてのご意見をお待ちしております。
 編集担当までお送りください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「YAFO メールマガジン」
 配信アドレスの変更・解除は下記からお願いします。
 https://www.yafo.or.jp/#mailmagazine
■バックナンバーは
 https://www.yafo.or.jp/category/mailmagazine/
 をご覧ください。
■メールマガジンの内容に関するお問い合わせはまで
※このメールにそのまま返信いただいても、お返事できませんのでご注意ください。
発行:公益財団法人 山梨総合研究所 https://www.yafo.or.jp
   山梨県甲府市丸の内1-8-11 竹原ビル5階
   電話番号 055-221-1020 ファクシミリ 055-221-1050
発行人:村田俊也(編集担当:岩崎)
Copyrights (C) Yamanashi Research Institute Foundation.All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━