YAFOメールマガジン VOL.108 2019年6月号


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ YAFOメールマガジン VOL.108 2019年6月号
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
■■ インデックス
◆テーマ1
『人生を仏教から考える』
【恵林寺住職 古川周賢】
◆テーマ2
『治水考』
【山梨総合研究所主任研究員 小池映之】
◆研究員コラム 気になる数字『2984万3274円』
◆まちづくり情報 
◆気になるデータ・読み物
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆テーマ1
『人生を仏教から考える』
【恵林寺住職 古川周賢】
 全国の自治体が自殺対策計画を作成し対策に乗りだしているが、日本で
は未だ年間2万人の人が自ら生命を絶っている。武田信玄の菩提寺である
恵林寺の住職が、「生」とは何か、「死」とは何か、仏教における「生死
(しょうじ)」という考え方をもとに、死生観を展開する。
https://www.yafo.or.jp/2019/06/28/11285/

◆テーマ2
『治水考』
【山梨総合研究所主任研究員 小池映之】
 国の果たすべき役割の第一義は国民の生命を守ることである。かつての
統治者は領民の生命を守るために様々な知識や技術を生み出してきた。国
土強靭化計画によって防災対策は効果的に働き、国民の生命は守られるは
ずだった。国民の生命を守る「防災」とは何か。国、地方自治体へ再考を
促す。
https://www.yafo.or.jp/2019/06/28/11300/

◆研究員コラム 気になる数字『2984万3274円』
 3月8日に発表されたランボルギーニ社の新型「ランボルギーニ・ウラカ
ンEVO」の日本価格は2984万3274円であるという。注目したいのはドライ
バーの次の動きとニーズを予測し車両制御を行う「フィードフォワード制
御技術」が盛り込まれている点だ。
 フィードフォワードとは、フィードバックの対義語である。人は自分自
身の問題点を気付いていないことが多くあるため、周囲からフィードバッ
クという形で改善点を指摘してもらう。ところが、若いうちは素直に周囲
の言葉に耳を傾けられるのだが、年齢を重ねるに従って受容性が鈍くなる。
周囲もフィードバックすることによって悪感情を抱かれるのではないかと
の恐れからだんだんと口に出さなくなる。
 フィードフォワードは、自分が将来こうなりたいという予測や希望を先
に持ってくる。自分の望む方向に行くためにはどうすれば良いかという建
設的な意見を周囲に求めるのである。
 例えば「統計的な能力が足りない」という状況に対して「あなたは普段
勉強しないから能力が身に付かないんだよ」と指摘するのがフィードバッ
ク。一方、「統計的能力を身に着けたいんだけどどうすればいいかな?」
という将来への願望に対して「この本でこういう内容を勉強したらどう?」
と伝えるのがフィードフォワードである。
 フィードフォワードで重要な点は、将来こうなりたいという願望を持っ
ているかどうかだ。自分はこうなりたいという方向性がなければフォワー
ドが見えないためフィードフォワードできない。
 ランボルギーニ社は「世界一の車両制御を行いたい」との願望を持って
いた。その願望にフィードフォワードした結果、「ランボルギーニ・ウラ
カンEVO」は「車両のフィードフォワード制御」という技術を搭載すること
が可能となった。
 大切なことは「どうなりたいか」という思いを持つことだ。その結果が
2984万3274円なら安い買い物だ。
(主任研究員 小池映之)

◆まちづくり情報
・地方自治体における業務プロセス・システムの標準化及びAI・ロボティクスの
 活用に関する研究会報告書(5/24 総務省 公表)
 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei04_02000077.html
・平成30年度 地域連携事例集(6/3 財務省 公表)
 https://www.mof.go.jp/about_mof/zaimu/renkei/index.htm
・都道府県及び市町村における子ども読書活動推進計画の策定状況について
 (5/22 文部科学省 公表)
 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/05/1417045.htm
・「文化財保存活用地域計画」について(5/24 文化庁 公表)
 http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/bunkazai_hozon/index.html
・持続可能な観光の実現に向けた先進事例集(6/12 国土交通省 公表)
 http://www.mlit.go.jp/common/001293018.pdf
・産学連携による観光産業の実務人材確保・育成事業 先進的な実践授業事例集
 (5/27 観光庁 公表)
 http://www.mlit.go.jp/common/001290546.pdf
・都道府県別に見た外国人労働者と経済の関係(6/7 参議院 公表)
 http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/h31pdf/201917702.pdf
 →経済的に好調な都道府県に外国人労働者も集まる。
・「歴史的な建築物がある集落や町並み(重要伝統的建造物群保存地区)」
 での観光に関する調査(5/31 JTB総合研究所 公表)
 https://www.tourism.jp/wp/wp-content/uploads/2019/05/survey_historic-architecture-tourism.pdf
 →関心のある集落・町並みは「城下町・商家町」、「寺町・門前町」、「近代の洋館」。
・フランスのワイン農協における付加価値向上のための取組み
 (5/31 農林中金総合研究所 公表)
 https://www.nochuri.co.jp/report/pdf/n1906re1.pdf

◆気になるデータ・読み物
・景気動向指数(平成31年4月分速報、6/24 内閣府 改訂)
 https://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di.html
 →一致指数は、前月と比較して1.0ポイント上昇し、2か月ぶりの上昇。
・景気ウォッチャー調査(令和元年5月調査、6/10 内閣府 公表)
 https://www5.cao.go.jp/keizai3/2019/0610watcher/menu.html
 →このところ回復に弱さがみられる。
・月例経済報告(平成31年6月、6/18 内閣府 公表)
 https://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/2019/0618getsurei/main.pdf
 →景気は、輸出や生産の弱さが続いているものの、緩やかに回復している。
・商工会議所LOBO(早期景気観測、2019年5月調査、5/31 日本商工会議所 公表)
 https://cci-lobo.jcci.or.jp/wp-content/uploads/2019/05/LOBO201905v2.pdf
 →業況DIは、横ばい続く。先行きは、不透明感強く、慎重な見方変わらず。
・中小企業景況調査(2019年6月調査 要約版、6/27 日本政策金融公庫 公表)
 https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/keikyoyouyaku_1906.pdf
 →売上げDIは0.8ポイント上昇。売上げ見通しDIは1.9ポイント上昇。
・全国小企業月次動向調査(2019年5月実績、6月見通し、6/21 日本政策金融公庫 公表)
 https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/getsuji_201906.pdf
 →小企業の売上DIは、マイナス幅が拡大。6月はマイナス幅が縮小する見通し。
・山梨県金融経済概観(2019年6月、6/12 日本銀行甲府支店 公表)
 http://www3.boj.or.jp/kofu/300gaikan/getu1906.pdf
 →県内景気は、足もと弱めの動きがみられるものの、基調としては緩やかに拡大している
・調査月報(2019年6月、6/17 山梨中央銀行 公表)
 https://www.yamanashibank.co.jp/economy/assets/files/b082f1efdb83e562470a9b47efd7353a.pdf
 →最近の県内景気(4月~5月)は、全体として緩やかな回復傾向を維持している
  ものの、一部で弱い動きが続くなど、減速している。
・第86回 県内企業経営動向調査(山梨県内、6/14 山梨中央銀行 公表)
 https://www.yamanashibank.co.jp/economy/assets/files/4daff823196e54e29504095ef484f13a.pdf
 →2018年度下期の業況は2期連続のマイナス。2019年度上期は好転の見通し。


▼ご意見は下記まで!
「YAFO メールマガジン」についてのご意見をお待ちしております。
編集担当までお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「YAFO メールマガジン」 配信アドレスの変更・解除は下記からお願いします。
https://www.yafo.or.jp/#mailmagazine
■バックナンバーは
https://www.yafo.or.jp/category/mailmagazine/
をご覧ください。
■メールマガジンの内容に関するお問い合わせはまで
※このメールにそのまま返信いただいても、お返事できませんのでご注意ください。
発行:公益財団法人 山梨総合研究所 https://www.yafo.or.jp
山梨県甲府市丸の内1-8-11 竹原ビル5階
電話番号 055-221-1020 ファクシミリ 055-221-1050
発行人:村田俊也(編集担当:岩崎)
Copyrights (C) Yamanashi Research Institute Foundation.All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━