YAFOメールマガジン VOL.122 2020年8月号


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ YAFOメールマガジン VOL.122 2020年8月号
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
■■ インデックス
◆テーマ1
『食品ロス削減と貧困問題解決めざす~フードバンク山梨の歩み』
【認定NPO法人フードバンク山梨 理事長 米山 けい子】
◆テーマ2
『PPP/PFI事業の普及に向けた取り組みについて』
【山梨総合研究所主任研究員 小澤 陽介】
◆研究員コラム 気になる数字『75年』
◆まちづくり情報 
◆気になるデータ・読み物
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆テーマ1
『食品ロス削減と貧困問題解決めざす~フードバンク山梨の歩み』
【認定NPO法人フードバンク山梨 理事長 米山 けい子】
 20年前に日本で始まったフードバンク活動は最近、食品ロスやSDGs(国
連が定める持続可能な開発目標)、子どもの貧困問題などと関連付けてメ
ディアに取り上げられることが増え、広く知られるようになった。12年前
にフードバンク山梨を立ち上げた筆者は、当初は食品ロス削減が目的だっ
たが、現在では子どもの貧困対策が大きなミッションになっているとし、
「フードバンク活動は、食品ロス削減と貧困問題を同時に解決できる活動
と言える」と決意を新たにしている。フードバンク山梨の歩みを紹介する
とともに、今後の活動を展望する。
https://www.yafo.or.jp/2020/08/31/12641/

◆テーマ2
『PPP/PFI事業の普及に向けた取り組みについて』
【山梨総合研究所主任研究員 小澤 陽介】
 日本では高度経済成長期に建築された施設を中心に公共施設の老朽化が
進み、各自治体で老朽化への対応が喫緊の課題となっているが、施設更新
のための財政対応は極めて厳しい状況にある。あわせて人口減少社会にお
いて、更新前と同規模の施設が果たして必要なのかという問題にも頭を悩
ませている。こうした問題に対応するため、政府は官民が連携し、民間の
知識を活用し、公共施設の建設や運営等を行うPPP/PFI事業を推進してい
る。今後、全国の自治体で広がりを見せる可能性が高い同事業について、
日本の先進地での取り組みや山梨県の状況を調査、整理し、今後の展望や
可能性について考察する。
https://www.yafo.or.jp/2020/08/31/12640/

◆研究員コラム 気になる数字 『75年』
 「1945年8月6日、広島は一発の原子爆弾により破壊し尽くされ、『75
年間は草木も生えぬ』と言われました。しかし広島は今、復興を遂げて、
世界中から多くの人々が訪れる平和を象徴する都市になっています」
 「『75年は草木も生えぬ』と言われた広島の町。75年がたった今、広島
の町は、人々の活気に満ちあふれ、緑豊かな町になりました」
 8月6日の平和記念式典での松井一実市長の「平和宣言」と、広島市子
ども代表の小学6年生2人による「平和への誓い」は、「75年」という年
月が、広島にとってどんな意味を持っていたのかを聴く者に強く印象付け
た。
 「75年は草木も生えぬ」という言葉は、原爆製造の「マンハッタン計画」
に関わった博士の談話がワシントンポスト紙に掲載されたことで知られる
が、当時の日本をさらに絶望のどん底に追いやった言葉であろうことは想
像に難くない。人々の復興の努力によって、広島は実際にはその何倍もの
早さで緑豊かな街によみがえったが、放射能、放射線の恐ろしさは今も消
えていない。唯一の被爆国である日本が、国連で採択されながらも未発効
の核兵器禁止条約について、一日も早く「締約国」となり、国際社会に日
本の明確な意志を示すことが信頼を得るために何より必要だと考える。
 75年という年月が経ち、戦後生まれが8割以上を占めるようになった日
本。当たり前だった戦争を語り継ぐこと、聞き取ることが年々難しくなっ
てきている。当時中学2年だった88歳の父にあらためて旧竜王村で味わった
終戦の夏の記憶を尋ねてみた。「7月6日深夜から始まった甲府空襲は愛
宕山方面に落とされた照明弾が盆地一帯を青白く照らし、異様な光景だっ
た。空襲から数日して自転車で寿町辺りまで近づいてみたが、一帯が熱過
ぎて、引き返さざるを得なかった」。それから1カ月後の広島原爆投下と
8月15日の終戦。「今の甲斐市役所の場所にあった尋常高等小学校に集ま
るように言われ、数百人くらいだったか、正午からのいわゆる玉音放送を
待った。『神の国』の日本が負けるはずはないと思っていたが、放送を聞
いて、これからいったいどうなるのか不安になった」と振り返る。体験者
から子や孫の世代がしつこいくらいに当時の記憶を聞き取っておかないと、
身近な体験談が途絶えてしまうことを今になって実感している。
 毎年、県立図書館を会場に開かれてきた「甲府空襲 戦争と平和・環境
展」は、豊富な写真と資料で甲府の戦争をうかがい知る貴重な機会だった
が、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止となった。展示
品の一つ一つに説得力があり、戦争体験者たちが小中学生に戦争の恐ろし
さや平和の尊さを語り掛ける機会でもあったが、この夏の展示会が中止と
なったことで丸2年間、子どもたちがこの展示を見られないことは何とも
残念なことだ。
 32年前、大学卒業を前に米国と韓国に一人旅に出掛けた。米スミソニア
ン航空宇宙博物館で広島に原爆を投下したB29爆撃機「エノラ・ゲイ」が
どう展示されているのかを見学し、韓国では日本の植民地支配からの独立
運動が起きた3月1日に現地の集会を眺め、板門店で南北の軍事境界線の
緊張を体感した。そして釜山から下関に入港し、広島で新幹線を降り、原
爆ドームと原爆死没者慰霊碑、平和記念資料館で何度も手を合わせた。自
分なりに戦争の足跡をたどることが社会人となるための儀式のように思え
た。そのころと比べて、国際社会が非戦の方向に進んでいるとは言えない
ことが悲しい。
 戦争を知らない世代が大半になり、政治の中枢になると、戦争の可能性
が高まるといわれる。それでは、戦争が永遠になくなることはない。広島
の原爆死没者慰霊碑には「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬか
ら」と、静かだが、強い決意が刻まれている。この言葉を日本はもちろん、
国際社会がどれだけの想像力をもって理解できるかが問われている。
(主任研究員 鷹野 裕之)

◆まちづくり情報
・旅行消費の増加及び休暇分散に向けた取組について(7/28 首相官邸・観光庁 公表)
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kanko_vision/kanko_kaigi_dai38/siryou1.pdf
・国立公園における最近の取組状況:ワーケーション及び上質なサービスを
 求める旅行者の誘客に向けた取り組み(7/28 首相官邸・環境省 公表)
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kanko_vision/kanko_kaigi_dai38/siryou2.pdf
・都道府県別経済財政モデル(令和元年度版、8/14 内閣府 公表)
 https://www5.cao.go.jp/keizai3/pref_model.html
・都道府県別全国女性の参画マップ(地方議会編、8/12 内閣府 公表)
 http://www.gender.go.jp/policy/mieruka/pdf/map_chihougikai.pdf
・新型コロナウイルス感染症に係る地方税の「徴収猶予の特例」の適用状況(8/21 総務省 公表)
 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zeimu02_02000261.html
・地方議会・議員のあり方に関する研究会 報告書(案、8/24 総務省 公表)
 https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/chihogikai_giin/dai08kai_00001.html
・地域科学技術指標2019の公表について(7/29 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 公表)
 https://www.nistep.go.jp/archives/44942
・地方における文化行政の状況について(平成30年度、8/21 文化庁 公表)
 https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/chiho_bunkagyosei/pdf/92432401_01.pdf
・「新しい生活様式」を心がけて公園をつかおう!4つのポイント(8/7 国土交通省 公表)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000345.html
・Go To トラベル事業参加の宿泊施設における感染防止対策の実施状況の
 調査結果について(第2回 8/25 観光庁 公表)
 https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics08_000162.html
・都道府県別エネルギー消費統計の整備に関する調査(8/25 経済産業省 公表)
 https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2019FY/000294.pdf
・国と地方の税源配分(7/31 参議院 公表)
 https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2020pdf/20200731163.pdf
・持続可能な観光をめぐる政策動向:コロナ時代の観光を見据えて
 (8/18 国立国会図書館 公表)
 https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_11525355_po_1110.pdf?contentNo=1
・地方自治体における不祥事と職員給与の減額:公務員の労働インセンティブに着目して
 (8/7 日本経済研究センター公表)
 https://www.jcer.or.jp/jcer_download_log.php?post_id=67034&file_post_id=67049
・選挙区定数と投票率:都道府県議会選挙のケース(8/7 日本経済研究センター公表)
 https://www.jcer.or.jp/jcer_download_log.php?post_id=67034&file_post_id=67053
・2019年度の地方銀行の決算動向と今後の経営戦略(7/29 農林中金総合研究所 公表)
 http://www.nochuri.co.jp/report/pdf/f2008ar2.pdf
・北都留森林組合の取組み:超一流の林業プロ集団を目指す(7/25 農林中金総合研究所 公表)
 http://www.nochuri.co.jp/skrepo/pdf/sr20200813.pdf
・無電柱化によるまちづくりについて(8/13 名古屋都市センター 公表)
 https://www.nup.or.jp/nui/user/media/document/investigation/r01/No146.pdf
・新型コロナウイルスで進む観光のデジタル化(8/17 公益財団法人日本交通公社 公表)
 https://www.jtb.or.jp/column-photo/covid-19-digitalization-aizawa/
・地域分散型プラットフォーム構築が求められるMaaS事業開発(7/31 野村総合研究所 公表)
 https://www.nri.com/jp/knowledge/publication/cc/chitekishisan/lst/2020/06/02

◆気になるデータ・読み物
・景気動向指数(6月分速報からの改訂状況、8/26 内閣府 公表)
 https://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di.html
 →一致指数は、前月と比較して3.7ポイント上昇し、5か月ぶりの上昇。
・景気ウォッチャー調査(令和2年7月調査、8/11 内閣府 公表)
 https://www5.cao.go.jp/keizai3/2020/0811watcher/menu.html
 →新型コロナウイルス感染症の影響による厳しさは残るものの、持ち直しの動きがみられる。
・月例経済報告(令和2年7月、7/22 内閣府 公表)
 https://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/2020/0722getsurei/main.pdf
 →景気は、新型コロナウイルス感染症の影響により、依然として厳しい状況にあるが、
  このところ持ち直しの動きがみられる。
・管内の経済動向(関東地域、6月のデータを中心として、8/19 経済産業省 公表)
 https://www.kanto.meti.go.jp/tokei/keiki/20200819index.html
 →管内経済は、厳しい状況にあるものの、一部に持ち直しの動きがみられる。
・商工会議所LOBO(早期景気観測、2020年7月調査、7/31 日本商工会議所 公表)
 https://cci-lobo.jcci.or.jp/wp-content/uploads/2020/07/LOBO202007v2.pdf
 →業況DIは、持ち直しの動きも、依然厳しい状況。先行きも感染拡大の警戒感強く、慎重な見方続く
・中小企業景況調査(2020年7月調査、7/30 日本政策金融公庫 公表)
 https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/keikyo_200730.pdf
 →2020年7月の売上げDIは、前月(▲46.0)から14.1ポイント上昇し、▲31.9。
・6月の中小企業月次景況調査(令和2年6月末現在、7/27 全国中小企業団体中央会 公表)
 https://www.chuokai.or.jp/keikyou/kei20-06_.html
 →6月のDIは全9指標中、8指標が改善。
・全国小企業月次動向調査(2020年7月実績、8月見通し、8/21 日本政策金融公庫 公表)
 https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/getsuji_202008.pdf
 →小企業の売上DIは、マイナス幅が縮小。8月はマイナス幅が拡大する見通し。
・小規模企業景気動向調査(令和2年6月期調査、7/29 全国商工会連合会 公表)
 http://www.shokokai.or.jp/?post_type=topics&p=8290
 →全業種で改善も、最悪に近い水準にとどまった小規模企業景況。
・山梨県金融経済概観(2020年7月、7/17 日本銀行甲府支店 公表)
 https://www3.boj.or.jp/kofu/300gaikan/getu2007.pdf
 →県内景気は、経済活動が徐々に再開し、持ち直しの動きもみられるが、
  新型コロナウイルス感染症の影響が続き、きわめて厳しい状態にある。
・調査月報(2020年8月、8/14 山梨中央銀行 公表)
 https://www.yamanashibank.co.jp/economy/assets/files/No511.pdf
 →最近の県内景気(6~7月)は、新型コロナウイルス感染症の影響により
  厳しい状況が続いているが、一部に下げ止まりの動きもみられる。
・TDB景気動向調査(2020年7月、8/5 株式会社帝国データバンク 公表)
 https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/202008_jp.pdf
 →一部で持ち直しの動きも、厳しい経済状態が継続。

 

▼ご意見は下記まで! 「YAFO メールマガジン」についてのご意見をお待ちしております。
編集担当までお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「YAFO メールマガジン」 配信アドレスの変更・解除は下記からお願いします。
https://www.yafo.or.jp/#mailmagazine
■バックナンバーは https://www.yafo.or.jp/category/mailmagazine/ をご覧ください。
■メールマガジンの内容に関するお問い合わせはまで
※このメールにそのまま返信いただいても、お返事できませんのでご注意ください。
発行:公益財団法人 山梨総合研究所 https://www.yafo.or.jp
山梨県甲府市丸の内1-8-11 八光地産ビル5階 電話番号 055-221-1020 FAX 055-221-1050
発行人:村田俊也(編集担当:岩崎)
Copyrights (C) Yamanashi Research Institute Foundation.All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━