YAFOメールマガジン VOL.141 2022年3月号


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ YAFOメールマガジン VOL.141 2022年3月号
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━ 
■■ インデックス
◆ニュースレター1
『山梨県の学校において、いかにして女性管理職を増やすか?
  ~ジェンダーに配慮した初任者教員研修プログラムの提案~』
【山梨大学 教育学部 幼小発達教育コース 准教授 鴨川 明子】
◆ニュースレター2
『自分らしく働くための副業・複業支援のしくみづくりに向けて
  ~WEBアンケート分析を通じた仮説の構築~』
【山梨総合研究所 調査研究部長 佐藤 文昭】
◆研究員レポート1
『女性管理職を増やすには』
【山梨総合研究所 主任研究員 鷹野 裕之】
◆研究員レポート2
『ラストワンプレー♪』
【山梨総合研究所 主任研究員 山本 直子】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ニュースレター1
『山梨県の学校において、いかにして女性管理職を増やすか?
  ~ジェンダーに配慮した初任者教員研修プログラムの提案~』
【山梨大学 教育学部 幼小発達教育コース 准教授  鴨川 明子】
 令和2年度の文部科学省『学校基本調査』によると、山梨県の学校現場に
おける女性管理職の割合は全国の自治体の中でも非常に低く、公立小学校
の女性校長の割合はワーストの7.2%、公立中学校では下から5位の3.8%と
なっている。この現状を踏まえて、山梨大学教職大学院生と筆者を代表者
とする研究チームは、「Starting Strong for SDGs(SSS)―教職キャリ
アの始まりこそ強く」というスローガンを掲げ、教育実践研究プロジェク
トに取り組んでいる。2月16日のオンラインイベントでは、ジェンダーに配
慮した初任者教員研修プログラムを提案し、パンフレット型の報告書にま
とめた。山梨の学校現場で女性管理職を増やすためには何が必要か。また、
どんなことに配慮しながら進める必要があるのか。一連のプロジェクトの
取り組みを紹介していただいた。
https://www.yafo.or.jp/2022/03/31/16190/

◆ニュースレター2
『自分らしく働くための副業・複業支援のしくみづくりに向けて
  ~WEBアンケート分析を通じた仮説の構築~』
【山梨総合研究所 調査研究部長 佐藤 文昭】
 今年度、県の補助事業としてスタートした「やまなし未来共創プロジェク
ト」では、「だれもが働くことで豊かさが得られる社会を目指して」を大き
なテーマとした取組みを進めてきた。その一つとして、副業・複業として働
くことを通じた地域とのつながりについて検討する中から、多くの都市部の
社会人が感じている働きづらさや、今の仕事への疑問や雇用を取り巻く環境
が変化する中での将来への不安と同時に、地域で働くことが、自らが働く意
義や目的を再認識する機会をもたらす可能性に気づくことができた。今後、
都市部の社会人と地元企業とのマッチングのしくみをつくっていくためには、
双方のニーズに寄り添うきめ細かな場づくりが求められるだろうと筆者は指
摘する。
https://www.yafo.or.jp/2022/03/31/16238/

◆研究員レポート1
『女性管理職を増やすには』
【山梨総合研究所 主任研究員 鷹野 裕之】
 2年前のきょう、山梨県内で新型コロナウイルス感染者が初確認された。
1年目の累計感染者数は延べ941人。今月1日には延べ1万7000人を超えたこ
とから、最近1年の猛威が分かる。
 コロナ禍では、負の影響がほとんどだが、中には気づかされたこと、進展
した技術もある。私自身、休日は趣味の剣道で家を空けがちだったが、大会
などが中止になり在宅が増えたことで、家事を家族任せにしていたことに気
づいて改心した。
 先日、ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」によるオンラインイベント
を聴講する機会に恵まれた。
https://www.yafo.or.jp/2022/03/06/16120/

◆研究員レポート2
『ラストワンプレー♪』
【山梨総合研究所 主任研究員 山本 直子】
 大学時代に所属していたバレーボールサークルでは、練習の最後にキャプ
テンが大きな声で「ラストワンプレー」の声をかける。その日がどんなに盛
り上がっていても、時間がくれば必ず終わりは宣言される。毎回、終わって
しまう切なさを感じながらも、最後のプレーにみんながより一層集中するの
が分かる。いいプレーで今日の練習を締めよう!と。
 就職し、いくつもの締め切りに追われる状況は、さながら毎日がラストワ
ンプレーであるかのようだ。
https://www.yafo.or.jp/2022/03/20/16219/

 

▼ご意見は下記まで!
 「YAFOメールマガジン」についてのご意見をお待ちしております。
 編集担当:岩崎 info@yafo.or.jp までお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「YAFO メールマガジン」
 配信アドレスの変更・解除は下記からお願いします。
 https://www.yafo.or.jp/#mailmagazine
■バックナンバーは
 https://www.yafo.or.jp/category/mailmagazine/
 をご覧ください。
■メールマガジンの内容に関するお問い合わせはこちら
 info@yafo.or.jp
※このメールにそのまま返信いただいても、お返事できませんのでご注意ください。
発行:公益財団法人 山梨総合研究所 https://www.yafo.or.jp
   山梨県甲府市丸の内1-8-11 八光地産ビル5階
   電話番号 055-221-1020 ファクシミリ 055-221-1050
発行人:村田俊也(編集担当:岩崎)
Copyrights (C) Yamanashi Research Institute Foundation.All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━