YAFOメールマガジン VOL.142 2022年4月号
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ YAFOメールマガジン VOL.142 2022年4月号
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
■■ インデックス
◆令和3年度 自主研究報告会のお知らせ
◆地域づくり交流センターセミナーのお知らせ
◆第10回経済財政に関する山梨コンファレンスのお知らせ
◆令和4年度やまなし未来共創HUBプロジェクトの募集のお知らせ
◆ニュースレター1
『やさいバス山梨でおいしいコミュニティー構築をめざす』
(株)エムスクエア・ラボ代表取締役/やさいバス(株)創業者・代表取締役 加藤 百合子
◆ニュースレター2
『全国学力・学習状況調査から山梨県内小中学生の姿に迫る』
山梨総合研究所 主任研究員 鷹野 裕之
◆研究員リポート1
『「癒し」効果を求めるなら』
山梨総合研究所 主任研究員 渡辺 たま緒
◆研究員リポート2
『地域の情報を発信する』
山梨総合研究所 理事長 今井 久
◆研究員リポート3
『変化から学びを』
山梨総合研究所 主任研究員 清水 洋介
━━━━━━━━━━━━━━
◆令和3年度 自主研究報告会のお知らせ
公益財団法人山梨総合研究所が令和3年度に取り組んだ地域に関する課
題などをテーマとした自主研究の報告会を開催します。今回は、新型コロ
ナウイルス感染拡大防止の観点から、会場及びオンラインの併用により開
催します。パソコンやスマートフォンなどでどこからでもご覧頂けますの
で、お気軽にご参加ください。
日時:令和4年5月10日(火)13:30~15:30(開場13:00)
開催方法:会場およびZOOM配信によるハイブリッド開催
会場:山梨県立やまなし地域づくり交流センター 大会議室
対象者:どなたでもご参加いただけます(参加無料)
申込締切:令和4年5月9日(月)
※詳細と申し込みは、下記URLからご確認ください。
https://www.yafo.or.jp/2022/04/11/16401/
◆地域づくり交流センターセミナーのお知らせ
日程:令和4年5月14日(土)13:00~16:00
場所:やまなし地域づくり交流センター 大会議室
テーマ:地域コミュニティの可能性~U35-KYOTOの事例を元に~
ゲストスピーカー:原田岳氏(U35-KYOTOプロマネ)
定員:20名
参加料:無料
申込締切:令和4年5月11日(水)
※詳細と申し込みは、下記URLからご確認ください。
https://yamanashi-cc.jp/5%e6%9c%8814%e6%97%a5%e5%9c%9f%e3%81%ab%ef%bd%99%c2%b2basic-%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e8%aa%b2%e9%a1%8c%e8%a7%a3%e6%b1%ba%e5%9f%ba%e7%a4%8e%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac/
◆第10回経済財政に関する山梨コンファレンスのお知らせ
関東財務局甲府財務事務所主催、山梨総合研究所ほか共催で「第10回経
済財政に関する山梨コンファレンス」が開催されます。今回は「ビジネス
システムの変革と地域の再生」をテーマに、大学での取り組み事例を交え
ながら地域の課題を考察します。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日時:令和4年5月18日(水)13:30~17:30
参加方法:(1)会場参加 定員約60名
(2)オンライン参加 定員約200名 いずれも参加費無料
会場:やまなしプラザ オープンスクエア(山梨県甲府市丸の内1丁目6-1 山梨県防災新館1階)
Webexによるオンライン配信あり
主催・共催・協力
主催:関東財務局甲府財務事務所
共催:山梨大学、山梨県立大学、甲府商工会議所、(公財)山梨総合研究所
協力:(株)グッドウェイ
申込締切:令和4年5月9日(月)
※詳細と申し込みは、下記URLからご確認ください。
https://lfb.mof.go.jp/kantou/kofu/pageknthp20220411001.html
◆令和4年度やまなし未来共創HUBプロジェクトの募集のお知らせ
~一緒に地域の問題解決に向けた新たな事業を創ってみませんか?
「やまなし未来共創HUBプロジェクト」とは、地域の多様な主体とともに、
やまなしにおける地域の問題解決に向けた新たな事業創発を支援するものです。
この度、令和4年度のプロジェクト募集を始めました。多くのご応募をお待
ちしています。
応募条件:
・応募者は、山梨県内に在住の個人、所在のある団体、または事業所を持つ法人であること
・プロジェクトの実施場所は山梨県内であること等
テーマ:
令和4年度は、以下のテーマ別にプロジェクトを募集します。
テーマ1:“地縁”コミュニティ
テーマ2:農業
テーマ3:アート・デザイン
応募締切:令和4年5月20日(金)
※詳細と申し込みは、下記URLからご確認ください。
https://www.yafo.or.jp/2000/04/20/16470/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ニュースレター1
『やさいバス山梨でおいしいコミュニティー構築をめざす』
(株)エムスクエア・ラボ代表取締役
やさいバス(株)創業者・代表取締役 加藤 百合子
農産物のつくり手とつかい手をつなぐ流通プラットフォームやさいバスは
2017年3月に静岡で創業した。始まりは10年前の2012年で、まず取り掛かり
として、作り手と使い手に直接会ってもらい、相互の信頼関係を直接的に醸
成する活動「ベジプロバイダー」を始めた。やさいバスという青果流通のプ
ラットフォームで、「無理なく・楽しく・美味しく」地域で過ごせる状態と
定義づけしているスマートコミュニティーがなぜ構築できるのか。やさいバ
ス山梨の共同配送に向けた体制が整いつつあり、「中部横断自動車道の開通
で、静岡と山梨、そして、長野や新潟との往来は約1時間短縮された。やさ
いバス山梨の開始により、南北の連携が進展し、それぞれの特徴ある美味し
いものが行き交うと思うと楽しみ」という筆者に、その取り組みを紹介して
いただいた。
https://www.yafo.or.jp/2022/04/28/16480/
◆ニュースレター2
『全国学力・学習状況調査から山梨県内小中学生の姿に迫る』
山梨総合研究所 主任研究員 鷹野 裕之
小学6年生と中学3年生を対象にした全国学力・学習状況調査(全国学力
テスト)が4月19日に行われ、今年の結果は7月末ごろ公表される。毎年、
この調査をめぐっては、主に学力テストの正答率の向上や低下、全国平均正
答率との差について報道されることが多く、学力の部分ばかりが取り上げら
れがちだが、山梨県内の小中学生の特徴はむしろ「学習状況調査(質問紙調
査)」に表れ、全国トップレベルの指標が数多く見られることが全国の教育
関係者からも注目されている。近年、山梨県、山梨県教育委員会は「山梨の
小・中学生は、自己肯定感の高さを示す指標で全国トップレベルである」こ
とを前面に出し、本年度から全国に先駆けて小学校2年生にも拡大した25人学
級などと併せて、一人一人にさらに寄り添った教育を進め、山梨の人づくり
の特長として伸ばしていきたい考えだ。令和3年度の全国学力・学習状況調査
結果等から見えてくる山梨県内の小中学生の姿に迫ってみたい。
https://www.yafo.or.jp/2022/04/28/16574/
◆研究員リポート1
『「癒し」効果を求めるなら』
山梨総合研究所 主任研究員 渡辺 たま緒
スフェーン、スピネル、クンツァイト・・・と聞いてピンと来る人は、そ
の世界のトレンド通かもしれない。答えは7、8、9月の新たな誕生石。昨年
12月、全国宝石卸商協同組合が誕生石としてラインアップに加えた10石のう
ちの三つである。誕生石はこれまでのものと合わせて計29石となった。
63年ぶりにおこなわれた誕生石の改定は、コロナ禍で買い付けや展示会の
中止など打撃を受けた業界の起爆剤として期待を集めている。
https://www.yafo.or.jp/2022/04/03/16378/
◆研究員リポート2
『地域の情報を発信する』
山梨総合研究所 理事長 今井 久
山梨総合研究所(以下、山梨総研)は、今月から月に2回のペースで、社会
経済リポートを書かせていただくことになった。内容は、山梨総研の業務を
通して見えてくる、地域経済、地域活性化、産業振興など、県内の社会経済
活動に即したものである。
山梨総研は県内唯一の地域シンクタンクである。メンバーは、理事長であ
る私の他に、専務理事1名、調査研究部長1名、主任研究員6名、研究員2名、
補助スタッフ3名の計14名で構成されている。
https://www.yafo.or.jp/2022/04/16/16449/
◆研究員リポート3
『変化から学びを』
山梨総合研究所 主任研究員 清水 洋介
4月も2週間が過ぎ、この度新社会人や異動となった皆さんも、新しい環境
に少しずつ慣れてきた頃合いだろうか。私も社会人になってから、幾度かの
環境の変化を経験してきたが、それらを振り返ってみると、自分が学びとし
て得たものが二つ浮かんできた。
まず一つは、常に「なぜ」を考える、ということである。
https://www.yafo.or.jp/2022/04/17/16452/
▼ご意見は下記まで!
「YAFOメールマガジン」についてのご意見をお待ちしております。
編集担当:岩崎 info@yafo.or.jp までお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「YAFO メールマガジン」
配信アドレスの変更・解除は下記からお願いします。
https://www.yafo.or.jp/#mailmagazine
■バックナンバーは
https://www.yafo.or.jp/category/mailmagazine/
をご覧ください。
■メールマガジンの内容に関するお問い合わせはこちら
info@yafo.or.jp
※このメールにそのまま返信いただいても、お返事できませんのでご注意ください。
発行:公益財団法人 山梨総合研究所 https://www.yafo.or.jp
山梨県甲府市丸の内1-8-11 八光地産ビル5階
電話番号 055-221-1020 ファクシミリ 055-221-1050
発行人:村田俊也(編集担当:岩崎)
Copyrights (C) Yamanashi Research Institute Foundation.All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━