山梨県主催:「中部横断自動車道開通記念 リレーシンポジウム(9/13)」のご案内です


 9月13日、山梨県主催による「中部横断自動車道開通記念リレーシンポジウム 第3回 テーマ 防災・医療分野」が開催されます。

 中部横断自動車道(山梨~静岡間)の開通により、災害時の救助・支援活動の迅速化や、高規格幹線道路ネットワークの強化による広域迂回路の機能発揮など、本県の強靱化が進捗しました。また、高速道路を利用した救急医療活動が可能となり、救命率の向上にも貢献することが期待されます。
 今回は、防災・医療の視点から、開通効果や課題、今後の展望について意見交換を行います。
 なお、弊財団の佐藤調査研究部長が全体コーディネーターを担当します。


 日時  令和4年 9月13日 (火)14:001530(来場者受付1315~)
 場所  山梨県立図書館 イベントスペース

 テーマ  「強靱な県土へ~中部横断自動車道の役割~」

 定員   来場参加:先着50名/Web視聴:先着300名(要事前申込)
 参加費  無料
 お申込締切  9月9日(金)


 プログラム 

1.情報提供「防災・医療面における中部横断自動車道の開通効果等」(山梨県 県土整備部)

2.ディスカッション
<パネリスト(順不同)>
 田中 満 氏(国土交通省 関東地方整備局 道路部 交通拠点調整官)
 秦 康範 氏(山梨大学地域防災・マネジメント研究センター准教授)
 山下 博史 氏(NPO法人 災害・ボランティア未来会 代表)
 吉田 英明 氏(中日本高速道路株式会社 八王子支社 甲府保全・サービスセンター 所長)
<全体コーディネーター>
 佐藤 文昭(山梨総合研究所 調査研究部長)


 参加方法  下記よりお申込みください。

  ※外部ページに移動します

 

  詳細はこちら▼▼▼ 

 

 主催  山梨県

 お問い合わせ先 
山梨県県土整備部 高速道路推進課
TEL:055-223-1690
メールでのお問い合わせは