弊財団 今井理事長(山梨学院大学教授)が最終講義を行います

山梨総合研究所の理事長である今井久が、長年勤務していた山梨学院大学にて「定年退職記念最終講義」を行います。 今井 久(山梨学院大学 経営学部 教授) 定年退職記念最終講義 テーマ:「地域の豊かさを考える」 〈日時〉202 […]

研修報告■女性管理職候補研修「やまなし女性Miraiクエスト」2024.9.25

山梨総合研究所では、本年度、女性管理職候補研修「やまなし女性Miraiクエスト」を実施しています。研修内容などをお伝えします。  当財団では、本年度、山梨県男女共同参画・外国人活躍推進課からの受託事業として、女性管理職候 […]

終了しました▶第16回 日韓国際交流シンポジウム(10/24)

 公益財団法人山梨総合研究所では、平成19年度から山梨県の姉妹県にあたる韓国の忠清北道にある「忠北研究院」と研究提携を行い、互いに地域に根差したシンクタンクとして政策研究に係る研究交流を続けています。本年度は、韓国から研 […]

研修報告■女性管理職候補研修「やまなし女性Miraiクエスト」2024.9.4

山梨総合研究所では、本年度、女性管理職候補研修「やまなし女性Miraiクエスト」を実施しています。研修内容などをお伝えします。  当財団では、本年度、山梨県男女共同参画・外国人活躍推進課からの受託事業として、女性管理職候 […]

研修報告■女性管理職候補研修「やまなし女性Miraiクエスト」2024.8.20

山梨総合研究所では、本年度、女性管理職候補研修「やまなし女性Miraiクエスト」を実施しています。研修内容などをお伝えします。  当財団では、本年度、山梨県男女共同参画・外国人活躍推進課からの受託事業として、女性管理職候 […]

研修報告■女性管理職候補研修「やまなし女性Miraiクエスト」2024.7.24

山梨総合研究所では、本年度、女性管理職候補研修「やまなし女性Miraiクエスト」を実施しています。研修内容などをお伝えします。  当財団では、本年度、山梨県男女共同参画・外国人活躍推進課からの受託事業として、女性管理職候 […]

終了しました▶Change Maker 仲間と未来をつくる気候コミュニティ会議(7.21 START)

気候変動の地元学 ✕ コミュニティ・オーガナイジング 「社会を変えるには技術が必要だ」 無力感という「絶望」から、普通の人でも社会は変えられるという「希望」へ。   「地球沸騰化」と言われ、年々更新されている暑 […]

受付終了▶地域課題解決起業支援セミナー(6月~7月)

「地域のために何かやりたい!」そんな想いをもっていませんか?このセミナーでは、想いをもつ人たちが集い、アイデア発想やディスカッションを通して地域課題の解決を目指す事業づくりを学びます。 日 程 令和6年6月~7月/平日コ […]

終了しました▶地域課題解決基礎セミナー「SWITCH to HOPE —地域課題を解決するソーシャルビジネスという手法」(6/1)

y2(地域課題解決)プログラムのキックオフとして、地域づくりや地域課題に関心のある方を対象に開催されるミートアップイベントです。今回は、地域課題を解決し、ひとり一人が、互いに向き合い、できることを持ち寄り、助け合い、分か […]

終了しました▶自主研究成果報告会のご案内(2024.5.28)

※ 終了しました  公益財団法人山梨総合研究所では、地域に関する課題などをテーマとした自主研究を行っています。この度、令和5年度に実施した自主研究の成果報告会を開催します。  概要  日 時:2024年  5 月 28  […]

自治体職員向け政策形成研修をしました

山梨総合研究所では、「地方自治体に関する課題研究会」というテーマの自主研究に取り組んでおり、昨年度は都留市様との共催で、政策形成やEBPM(証拠に基づく政策立案)について学びたい、また、ロジカル思考や柔軟な発想スキルを身 […]

所内研修

山梨総合研究所では、職員のスキルアップやより円滑なプロジェクトの実施などを目的として、所内での研修を定期的に行っています。 今回、4月8日丸一日をかけて、本年度からスタートする新たな経営計画のアクションプランについて、職 […]

2024年度 新規派遣・出向職員が赴任

2024年度 様々な分野で仕事をされてきた新しい仲間が加わりました。 早いもので一年もあっという間に過ぎてしまいました。 大切な仲間が異動し新たな場所で活躍を始めるとともに、新しいメンバーの総研での活躍に期待です。 &n […]

2023年度 新規派遣・出向職員が赴任

4月から、新しい仲間が加わりました。  山梨総合研究所は、山梨県様、県内市町村様、山梨中央銀行様から派遣・出向職員を受け入れていますが、今年も新たな派遣・出向職員が赴任いたしました。  若いスタッフが加わり、パワーアップ […]

第14回 日韓国際交流シンポジウムを開催しました(2022.12.2)

第14回 日韓国際交流シンポジウムを開催しました  山梨総合研究所では、山梨県と姉妹締結をしている大韓民国・忠清北道にある「忠北研究院」と研究提携を行い、平成19年度から毎年相互に訪問しながら、地域に根ざしたシンクタンク […]

創立25周年記念書籍を出版しました

 当研究所は、令和5(2023)年4月に創立25周年を迎えます。  そこで、今年度を25周年の記念の年と位置付け、記念フォーラムの他、記念書籍として『山梨ならではの豊かさ~地方が注目される時代へ~』(ぎょうせい)を出版し […]

終了しました▶トークイベント開催!「山梨(ここ)からはじまる話をしよう」(12/13)

   今回、山梨県と(公財)山梨総合研究所は、山梨(ここ)で生まれ育った方や、生まれは山梨ではないけれど、現在、山梨(ここ)に住んでいる方を対象に、ふだん暮らしている地域を見つめ直し、あらためてその魅力に気付く […]

終了しました▶第6回 地元企業の魅力発見サロン「経営者に話を聞いたら…地域のものさしがみえてきた」(11/24)を開催します

※終了しました この度、山梨県中小企業家同友会の主催及び山梨総合研究所の共催により、「地元企業の魅力発見サロン」を開催いたします。  参加者募集!  地元企業の魅力発見サロンとは... 企業経営者へのインタビューや企業へ […]

講演を行いました(2022.9.23/渡辺たま緒主任研究員)

愛知県愛西市で講演を行いました。  弊財団の渡辺たま緒主任研究員は、以前から加入率の低下が続く最も身近なコミュニティである自治会活動について研究を行ってまいりましたが、この度、愛西市から招きを受け、9月23日に、同市で講 […]

終了しました▶第5回 地元企業の魅力発見サロン「経営者に話を聞いたら…地域のものさしがみえてきた」(9/26)を開催します

この度、山梨県中小企業家同友会の主催及び山梨総合研究所の共催により、「地元企業の魅力発見サロン」を開催いたします。  参加者募集!  地元企業の魅力発見サロンとは... 企業経営者へのインタビューや企業への取材を通じて、 […]

終了しました▶【自治体職員様限定企画】第3回 地方自治体に関する課題研究会

 自治体職員様限定企画!!!参加者募集!     日時  令和4年 10月4日 (火)13:00~16:00  場所  やまなし地域づくり交流センター 大会議室(山梨県甲府市丸の内2丁目35-1)  問題提起  […]

創立25周年記念フォーラム「これからの自治体のあり方とは?」を開催しました

  公益財団法人 山梨総合研究所 創立25周年記念フォーラム「これからの自治体のあり方とは?」を開催しました。  日時・場所 ほか  日  時:2022年7月30日(土)13:30~16:30 場  所:山梨学 […]

終了しました▶第4回 地元企業の魅力発見サロン「経営者に話を聞いたら…地域のものさしがみえてきた」(9/5)を開催します

この度、山梨県中小企業家同友会の主催及び山梨総合研究所の共催により、「地元企業の魅力発見サロン」を開催いたします。  参加者募集!  地元企業の魅力発見サロンとは... 企業経営者へのインタビューや企業への取材を通じて、 […]

終了しました▶第3回 地元企業の魅力発見サロン「経営者に話を聞いたら…地域のものさしがみえてきた」(8/8)を開催します

この度、山梨県中小企業家同友会の主催及び山梨総合研究所の共催により、「地元企業の魅力発見サロン」を開催いたします。  参加者募集!  地元企業の魅力発見サロンとは... 企業経営者へのインタビューや企業への取材を通じて、 […]

終了しました▶[参加者募集]山梨総合研究所創立25周年記念フォーラム「これからの自治体のあり方とは?」

公益財団法人山梨総合研究所では、今年度から自治体共通の課題克服をテーマに、主に自治体職員の方々を対象とした自主研究事業として「地方自治体に関する課題研究会」を開始します。第1回は当研究所の創立25周年を記念するフォーラム […]

終了しました▶第2回 地元企業の魅力発見サロン「経営者に話を聞いたら…地域のものさしがみえてきた」(7/4)を開催します

この度、山梨県中小企業家同友会の主催及び山梨総合研究所の共催により、「地元企業の魅力発見サロン」を開催いたします。  参加者募集! ※終了しました 地元企業の魅力発見サロンとは... 企業経営者へのインタビューや企業への […]

終了しました▶地元企業の魅力発見サロン「経営者に話を聞いたら…地域のものさしがみえてきた」(6/6)を開催します

この度、山梨県中小企業家同友会の主催及び山梨総合研究所の共催により、「地元企業の魅力発見サロン」を開催いたします。  参加者募集! 地元企業の魅力発見サロンとは... 企業経営者へのインタビューや企業への取材を通じて、地 […]

自主研究報告会(2022.5.10)を開催しました[概要報告]

   令和3年度の自主研究の成果報告会を山梨県立やまなし地域づくり交流センター大会議室及びZOOM配信によるハイブリッドにて開催しました。  コメンテーターの山梨県立大学国際政策学部教授・地域研究交流センター長 […]

終了しました▶第1回 地域課題研究会 Share Talk(5/24)『昭和町の人口について~なぜ昭和町の人口は増加するのか?~』

地域課題研究会 参加者募集!  公益財団法人 山梨総合研究所では、山梨のこれからを考える「地域課題研究会 Share Talk」を定期的に開催しています。これまで山梨総合研究所に関わっていただいた方々に話題提供をお願いし […]

終了しました▶第7回 地域課題研究会 Share Talk(3/18)『持続可能な観光を考える』

地域課題研究会 参加者募集!  公益財団法人 山梨総合研究所では、山梨のこれからを考える「地域課題研究会 Share Talk」を定期的に開催しています。これまで山梨総合研究所に関わっていただいた方々に話題提供をお願いし […]

終了しました▶第6回 地域課題研究会 Share Talk(3/1)『農業 ✖ 〇〇 ~人間の欲望の組み込ませ方~』??

※受付終了しました 地域課題研究会 参加者募集!  公益財団法人 山梨総合研究所では、山梨のこれからを考える「地域課題研究会 Share Talk」を定期的に開催しています。これまで山梨総合研究所に関わっていただいた方々 […]

終了しました▶第4回 地域課題研究会 Share Talk(12/22) 参加者募集!

地域課題研究会 参加者募集!  公益財団法人 山梨総合研究所では、山梨のこれからを考える「地域課題研究会 Share Talk」を定期的に開催しています。これまで山梨総合研究所に関わっていただいた方々に話題提供をお願いし […]

終了しました▶第3回 地域課題研究会 Share Talk(11/17) 参加者募集!

地域課題研究会 参加者募集!  公益財団法人 山梨総合研究所では、山梨のこれからを考える「地域課題研究会」を定期的に開催します。行政職員やビジネスパーソン、専門家など、これまで山梨総合研究所に関わっていただいた方々に話題 […]

終了しました▶第2回 地域課題研究会(11/2) 参加者募集!

地域課題研究会 参加者募集!  公益財団法人 山梨総合研究所では、山梨のこれからを考える「地域課題研究会」を定期的に開催します。行政職員やビジネスパーソン、専門家など、これまで山梨総合研究所に関わっていただいた方々に話題 […]

第13回 日韓国際交流シンポジウムを開催しました

第13回 日韓国際交流シンポジウムを開催しました  山梨総合研究所では、山梨県と姉妹締結をしている大韓民国・忠清北道にある「忠北研究院」と研究提携を行い、平成19年度から毎年相互に訪問しながら、地域に根ざしたシンクタンク […]

第1回 地域課題研究会を開催しました

第1回 地域課題研究会を開催しました  山梨総合研究所が本年度よりスタートさせた、山梨のこれからを考える「地域課題研究会」の第1回を開催しました。  同会は、行政職員やビジネスパーソン、専門家など、これまで山梨総合研究所 […]

理事長の交代について

弊財団は、令和3年6月15日開催の理事会において、次のとおり理事長が交代いたしましたのでお知らせします。    新 理事長  氏  名 今井 久(いまい ひさし) 最終学歴 テネシー大学大学院、メンフィス大学大 […]

自主研究の成果報告会を開催しました(2021.5.14)

  本財団では、地域に関する課題などをテーマとした自主研究を行っており、令和2年度の自主研究の成果報告会をオンラインにて開催しました。 コメンテーターの山梨県立大学国際政策学部教授の箕浦一哉先生含め、30名と多 […]

新規派遣・出向職員が赴任

4月から、新しい仲間が加わりました。  山梨総合研究所は、山梨県様、県内市町村様、山梨中央銀行様、山日YBSグループ様から派遣・出向職員を受け入れていますが、今年も新たな派遣・出向職員が赴任いたしました。  若いスタッフ […]

2020年度アジアフォーラム21 シンポジウムを開催しました

 2020年度のアジアフォーラム21シンポジウムは「新時代の企業経営と地方創生~withコロナ、afterコロナの事業の行方~」をテーマに、会場参加とリモート参加を併用して開催しました。  日時・場所 ほか  日 時:2 […]

「withコロナ時代の企業戦略」に関するアンケートを行いました

 この度、公益財団法人山梨総合研究所は、山梨県商工会議所連合会(甲府商工会議所、富士吉田商工会議所)様、公益財団法人やまなし産業支援機構様、公益社団法人やまなし観光推進機構様と共同で、「withコロナ時代の企業戦略」に関 […]

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う弊財団の業務対応について

 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、弊財団では、在宅勤務の奨励、お打ち合わせ、外訪活動の非対面での取り組みを進めております。  社会において新たな生活スタイルの模索が始まる中、皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理 […]

緊急事態宣言対象地域の山梨への拡大に伴う弊財団の対応について

 国による緊急事態宣言対象区域の山梨への拡大を受け、弊財団では可能な限りの出勤の自粛を行います。  実施期間については、新型コロナウイルス感染拡大防止にめどがつくまでを予定しております。皆様にはご不便をおかけいたしますが […]

日韓国際交流シンポジウムを開催しました (2019.10.31)

日韓国際交流シンポジウムを開催しました。 日 時:令和元年10月31日(木) 場 所:忠北研究院(大韓民国・忠清北道) 参加者:17名(忠北研究院、山梨総合研究所、忠清北道庁他)  山梨総合研究所では、山梨県と姉妹締結を […]

市川三郷町様と地域課題を議論する研究会を開催しました(2019.10.4)

 山梨総合研究所では、毎年夏から秋にかけての時期に、県内自治体と研究会を実施しています。  自治体関係者等との意見交換を通じ、地域シンクタンクとして自治体との連携を強化することや、具体的な地域課題について解決策を検討する […]

終了しました▶ふるさと山梨創生フォーラム/基調講演を行います(渡邉たま緒主任研究員)(2019.10.23)

渡邉たま緒主任研究員が、山梨県主催「ふるさと山梨創生フォーラム~民間主導の地方創生を考える~」にて基調講演を行います。 ご興味のある方は、足をお運び下さい。 ————&#8 […]

10/2 スタートアップシンポジウムを開催しました

10月2日に、スタートアップシンポジウムを開催しました。 60名にご参加いただき、盛大に執り行うことができました。  開催概要  日時:2019年10月2日(水)15:00~16:30 場所:山梨県立図書館 2F多目的ホ […]