日時 | タイトル | 講師 |
2015.3.24 | テーマ:健康産業の動向 【846KB】 1.ヴィンテージリゾート・ヴィンテージファームの健康づくり 2.増富温泉の取り組み | <発表者> 株式会社ヴィンテージファーム社長 山田 守郎 増富の湯 支配人 小山 芳久 |
2015.2.17 | 食品の機能性 ~山梨県の在来農産物を中心として~【1,015KB】 | 山梨学院大学准教授 名取 貴光 |
2014.12.16 | テーマ:健康・環境産業の動向 【1,556KB】 1.人口減少社会に対応した地域活性化 2.医療・福祉産業の進展と政策 3.山梨県の有機農業と出荷シミュレーション 4.地方における竹林と対策に向けて 5.山梨県内におけるペレットストーブの普及に向けて 6.再生可能エネルギーの導入に向けて | <発表者> 一般財団法人 日本開発構想研究所 小畑 晴二 山梨総合研究所 中田 裕久 山梨総合研究所 千野 正章 ハヤテ・コンサルタント 石井 敬康 株ECOテック 石川 百合子 甲州市 社会福祉協議会 荻原 宗 |
2014.10.2 | テーマ:大月市における健康トレッキング【771KB】 1.山梨県のウェルネスツーリズムの取り組み 2.大月市の資源と観光振興 3.健康トレッキングの事業化に向けて 4.健康登山に必要な身体機能と装備 5.森林と準高地環境と健康 | <発表者> 山梨県観光部観光振興課 古屋 美代子 大月市産業観光課課長 鈴木 邦彦 大月短期大学教授 佐藤 茂幸 健康科学大学准教授 村松 憲 健康科学大学教授 永井 正則 |
2014.7.29 | 講演内容 【3,791KB】 1.山梨県における熱利用の重要性と展望 2.廃棄物発電の現状・課題と今後の展望 | 東京ガス株式会社 スマエネ推進部 小笠原 広典 一般財団法人日本環境衛生センター 伊藤 恵治 |
2014.6.24 | 耕作放棄地の実態と新担い手による活性化 -家族楽園が目指すところ-【628KB】 | (株)ヴィンテージファーム 代表取締役社長 山田 守郎 |
2014.5.27 | 山梨県における熱利用の重要性と展望 【1,313KB】 | 山梨大学 名誉教授 鈴木 嘉彦 |
2014.4.22 | 講演内容 【1,417KB】 1.南部町における都市農村共生対流交付金事業 2.ペレットストーブについて 3.増富の湯の近況 | 疾測量株式会社 総務部 藤巻高秀 株式会社ECOテック 石川一 一般社団法人 護持の里たまゆら 小山芳久 |