ゴルフ×地域活性化

毎日新聞No.666【令和6年6月23日発行】  私は趣味としてゴルフを嗜んでおり、週末には妻と山梨県内のゴルフ場へ行くのが日課となっている。目標はコースを戦略的に攻略し、良いスコアを出すこととであるが思うようにはいかな […]

#甲府にチカラを

毎日新聞No.651【令和5年11月26日発行】  サッカーのAFC(アジアサッカー連盟)アジアチャンピオンズリーグ(ACL)を戦っているJ2のヴァンフォーレ甲府。ACLでの甲府の「ホーム」は東京・国立競技場だ。  本来 […]

国スポ・全スポの招致

山梨日日新聞No.22【令和5年4月10日発行】  皆さんは、国スポ・全スポをご存じだろうか。国スポとは、国民体育大会、全スポとは全国障害者スポーツ大会のことを言う。国民体育大会は、令和6年に開催される佐賀大会から名称が […]

スポーツが地域にもたらす力

毎日新聞No.625【令和4年11月1日発行】  10月16日、ヴァンフォーレ甲府が天皇杯全日本サッカー選手権大会で優勝を果たした。クラブにとっては悲願のビッグタイトル獲得であり、J1のクラブを立て続けに破っての優勝はま […]

Vol.289-1 これからの習い事と山梨県における部活動の地域移行

子どもの習い事メディア「SUKU×SUKU(スクスク)」編集長 西村 良介   1.はじめに  「これまでどのような習い事に通われましたか?」  そう問い掛けると、ほとんどの方からスイミングスクールやピアノ教室 […]

公共事業の公共性

山梨日日新聞No.7【令和4年7月23日発行】  「公共事業」と聞いて、どのようなイメージを抱くだろうか。騒音、渋滞、無駄、癒着など悪い印象を抱く人がいるかもしれない。山梨県の公共工事発注額は平成初期がピークであり、その […]

スポーツで山梨活性化

山梨日日新聞No.6【令和4年7月16日発行】  スポーツ資源と旅行や観光を組み合わせ、地域振興につなげる「スポーツツーリズム」が脚光を浴びている。スポーツ庁は第3期スポーツ基本計画の中で、ウィズコロナでの「アウトドアス […]

Vol.287-1 健やかな育みを求めて~山梨の子どもを元気に~

国立大学法人 山梨大学 理事(教学・国際交流担当)・副学長  中村  和彦   1.はじめに  私は、長年、発育発達学、保健体育科教育学を専門とし、社会活動では文部科学省中央教育審議会専門部会委員やスポーツ庁ス […]

人々の思いを紡ぐ

毎日新聞No.614【令和4年5月1日発行】  今冬に、ふとしたことから親と全く話さなくなった。自分でもいい年して何をやっているのかと嫌になる。話さない日々の分だけ余計に話しにくくなり、無言の日々が続く毎日。  そんな中 […]

Vol.282-1 若者そして地域社会の国際交流HUBとして大学にできること

山梨学院大学 国際担当学長代理 法学部政治行政学科長 教授 秋田 辰巳 1.はじめに  「授業は1月2日から」と聞いて、みなさんは驚かれるでしょうか。私は驚いた一人でした。それは、アメリカ留学中のことでした。考えてみれば […]

Vol.282-2 視覚障害者の就労状況

公益財団法人 山梨総合研究所 研究員 廣瀬 友幸 1.はじめに  2021年に行われた東京パラリンピックを契機に、年齢、性別、障害の有無、国籍などを問わず誰もが個性や持てる能力を存分に発揮でき、分断や差別のない世界(共生 […]

東京パラ後の共生社会

毎日新聞No.600【令和3年10月3日発行】  新型コロナ禍で、開催への賛否があった夏季パラリンピック東京大会は、あっという間に通り過ぎた。競泳や車いすテニス・ラグビー・バスケットなど選手のパフォーマンスの高さ、強さに […]

Vol.274-1 ヴァンフォーレ甲府の現在・未来…そしてSDGs宣言

ヴァンフォーレ山梨スポーツクラブ取締役顧問(前代表取締役社長) 藤原 弘   1.はじめに  J2ヴァンフォーレ甲府(VF甲府)は2021シーズンの開幕を1週間後に控えた2月20日、オンラインによるキックオフイ […]

Vol.273-2 スポーツ少年団の現状と活性化への取り組み

公益財団法人 山梨総合研究所 主任研究員 鷹野 裕之 1.はじめに  山梨県内のスポーツ少年団の活動はどう移り変わってきただろうか。県スポーツ協会によると、団員登録数が最も多かったのは、1985(昭和60)年度(1986 […]

誰もが学べる機会を

毎日新聞No.584【令和3年2月21日発行】  昨年の10月下旬、新型コロナウイルスの第3波による感染拡大が進み、政府から国民に対し、年末年始休暇の分散や延長が依頼される中、文部科学大臣は公立の小中高学校について、「緊 […]

スポーツ少年を増やそう

毎日新聞No.583 【令和3年2月7日発行】  「鬼滅の刃」や剣道シーンが多い「半沢直樹」人気もあって、剣道に興味を持つ子どもや親が増えたという。「全集中」や「呼吸」が剣道にも通じ、「友情」「協力」「困難に立ち向かう」 […]

Vol.270-1 記憶を記録する~昭和39年東京五輪 聖火リレー物語~

甲斐市教育委員会生涯学習文化課 竜王北部公民館館長 甲斐市元副市長 内藤 博文 1.竜王町、甲斐市の広報に携わり17年  公務員として勤務した36年間のうち、広報に関わった期間は、管理職も含め17年。目的を持って取材に行 […]

胸を熱くする瞬間

毎日新聞No.582 【令和3年1月24日発行】  1月11日、第99回全国高校サッカー選手権大会の決勝戦が行われ、山梨学院高校が11年ぶり2度目の選手権優勝を果たした。対戦相手は優勝候補の筆頭と言われていた全国トップク […]

Vol.269-2 ウィズコロナ時代の企業戦略 ~9月実施のアンケートから~

公益財団法人 山梨総合研究所 専務理事 村田 俊也  新型コロナウイルスが発見されてから1年が過ぎた。わが国では、第3波といわれる感染拡大期にある。  緊急事態宣言による休業要請や新型コロナウイルス対策融資、持続化給付金 […]

Vol.264-1 郷土の幕内力士の系譜~明治以降9人、竜電に高まる期待

山梨日日新聞社元論説委員長・元編集局長 向山 文人 1.はじめに  大相撲の幕内の土俵に郷土力士が上るようになって2年半。開催中の7月場所で西前頭6枚目の竜電(甲府市出身)は連日、懸命の土俵を務めている。山梨日日新聞社の […]

YAFOメールマガジン VOL.121 2020年7月号

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆ YAFOメールマガジン VOL.121 2020年7月号 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━ […]

Vol.263-2 ヴァンフォーレ甲府が地域にもたらす幸福感~存続危機から20年を振り返る

公益財団法人 山梨総合研究所 主任研究員 鷹野 裕之 1.はじめに  サッカーJ2ヴァンフォーレ甲府(VF甲府)の今季ホーム開幕戦となる第2節は6月27日、山梨中銀スタジアムで新潟と無観客試合で行われ、終了間際にFW太田 […]

YAFOメールマガジン VOL.120 2020年6月号

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆ YAFOメールマガジン VOL.120 2020年6月号 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━ […]

今できることがある

毎日新聞No.565 【令和2年5月31日発行】  「コーヒー淹れようか?」。3月以前には想像できなかった小4の二男の言葉だ。  せっかく家にいるのに、話しかけても「いま仕事中だから」とつれない私を振り向かせる“呪文”と […]

Vol.261-2 活動の現状からみる今後の自治会のあり方とは

公益財団法人 山梨総合研究所 主任研究員 渡邉 たま緒 はじめに 「なんのために自治会はあるのか」 「自治会は必要か」 「自治会がないと不便なのだろうか」  こうした素朴な疑問をもとに、昨年度、自治会の活動に着目して考察 […]

Vol.259-1 プログラミング教育

山梨県立大学国際政策学部 学部長 国際教育研究センター長 八代 一浩 1.はじめに  プログラミング教育に関する話題がメディアに取り上げられることが多くなった。教育現場でも、2020年度から小学校で必修化されるのに伴い、 […]

カードコレクションを楽しもう!

毎日新聞No.554 【令和元年12月20日発行】  カードコレクションの1つとして、公共で配布しているカードをご存知だろうか。ダムカード、名水百選カード、ジオカード、文化遺産カードやその他数多くのカードが全国各地で配布 […]

YAFOメールマガジン VOL.113 2019年11月号

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆ YAFOメールマガジン VOL.113 2019年11月号 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━ […]

YAFOメールマガジン VOL.112 2019年10月号

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆ YAFOメールマガジン VOL.112 2019年10月号 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━ […]

Vol.255-2 シェアリングエコノミー(共有経済)の推進における自治体の役割

公益財団法人 山梨総合研究所 主任研究員 小林 雄樹 1.はじめに  近年、世界中で「シェアリングエコノミー」が急速に進展しつつある。日本においても徐々に浸透しつつあり、人々のライフスタイルや消費行動にも影響を及ぼし始め […]

運動会というコミュニケーション

毎日新聞No.549 【令和元年10月11日発行】  秋の運動会シーズンである。  今年も、地域で、学校で、数々の名場面が生まれていることだろう。毎日小学生新聞2016年9月4日付けの記事『運動会の歴史』によると、明治期 […]

YAFOメールマガジン VOL.111 2019年9月号

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆ YAFOメールマガジン VOL.111 2019年9月号 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━ […]

YAFOメールマガジン <臨時号>

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆公益財団法人山梨総合研究所メールマガジン定期購読者のみなさま ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   […]

YAFOメールマガジン VOL.110 2019年8月号

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆ YAFOメールマガジン VOL.110 2019年8月号 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 読者の皆さまへ […]

フォトロゲイニングの魅力

毎日新聞No.542 【令和元年7月5日発行】  フォトロゲイニングという競技をご存知だろうか。2005年頃から始まった日本発祥のスポーツと言われ、主催者から配られる地図をもとにチェックポイントを回り、得られる得点を参加 […]

Vol.250-1 改正入管法に則した優秀外国人人財の受け入れと人事政策

1.外国人への日本の教育事業で、人財不足解消、文化交流、郷土活性化を目指す  私たち日本礼儀作法協会では、アジアの提携先大学・短期大学で、日本に関する教育事業を実施しています。  教育事業の内容は、 (1)「日本語能力  […]

Vol.247-2 「地域ブランド」の伝道師

公益財団法人 山梨総合研究所主任研究員 森屋 直樹 1.はじめに  2014年11月に「まち・ひと・しごと創生法[1]」が制定された。これを受けて、政府が「地方創生元年」と位置付けた2015年度から4年が経過しようとして […]

触れる機会を大切に

毎日新聞No.532 【平成31年2月15日発行】  子どもの体力低下傾向が言われて久しい。  全国体力・運動能力、運動習慣等調査(スポーツ庁)によると、平成29年度における小学校男子、女子の体力合計点は前年より上昇して […]

YAFOメールマガジン VOL.102 2018年12月号

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆ YAFOメールマガジン VOL.102 2018年12月号 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━ […]

YAFOメールマガジン VOL.101 2018年11月号

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆ YAFOメールマガジン VOL.101 2018年11月号 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━ […]

Vol.243-1 スポーツ現場とビジネス現場、そしてスポーツ科学の応用

山梨学院大学スポーツ科学部 学部長・教授 遠藤俊郎 1.スポーツにおけるコーチ・コーチングとは?  スポーツ現場においてコーチやコーチングという用語は、指導に関わって極めて頻繁に耳にすることと思われるが、結構慣習的に用い […]

YAFOメールマガジン VOL.99 2018年9月号

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆ YAFOメールマガジン VOL.99 2018年9月号╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ - 山梨総合研究所か […]

リーダーの果たす役割

毎日新聞No.517 【平成30年6月22日発行】  サッカーの祭典、ロシアW杯が開幕した。  この大会は、4年に一度の祭典として、全世界で延べ260億人ほどが視聴し、その視聴規模はオリンピックの5倍以上とも言われている […]

YAFOメールマガジン VOL.95 2018年5月号

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆ YAFOメールマガジン VOL.95 2018年5月号 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━ […]

YAFOメールマガジン VOL.93 2018年3月号

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆ YAFOメールマガジン VOL.93 2018年3月号 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━        - […]

Vol.236-2 山梨は健康寿命がなぜ長いのか

公益財団法人 山梨総合研究所 上席研究員 古屋 亮 1 はじめに  健康寿命とは、健康上問題なく生活できる(介護や支援を必要としないで、日常生活に制限のない状態)自立期間のことをいう。  平成30年3月[1]厚生労働省が […]

冬季オリンピックを見て

毎日新聞No.509 【平成30年3月2日発行】  平昌冬季五輪が2月25日に閉会した。インターネット上では会場までのアクセスや宿泊施設不足、メイン会場の吹きさらし、スキージャンプ会場の強風などの問題が開会前から騒がれて […]