東京パラ後の共生社会

毎日新聞No.600【令和3年10月3日発行】  新型コロナ禍で、開催への賛否があった夏季パラリンピック東京大会は、あっという間に通り過ぎた。競泳や車いすテニス・ラグビー・バスケットなど選手のパフォーマンスの高さ、強さに熱い感動を覚え[…]

YAFOメールマガジン VOL.135 2021年9月号

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆ YAFOメールマガジン VOL.135 2021年9月号 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━[…]

Vol.278-1 山梨の気候の特徴と気候変動、災害への備え

日本ネットワークサービス(NNS)気象情報室長 保坂 悟 1.はじめに  この夏も、ちょっとおかしな夏だった。梅雨が再来したかのような天候が、暑い盛りの8月のお盆の頃に現れ、急きょ盛夏が冷夏に様変わり。まさかの長雨が、農作物が成長[…]

Vol.278-2 山梨ならではの豊かさ

公益財団法人 山梨総合研究所 理事長 今井 久 1.はじめに  公益財団法人山梨総合研究所の目指すところは、地域の価値を再認識し、地域と連携しつつ地域社会の発展に貢献していくことである。  地域の価値とは、そこにもともと存在する自然[…]

コロナ禍の葬儀で感じたこと

毎日新聞No.599【令和3年9月19日発行】  新型コロナウイルスの感染拡大により山梨県に適用されていたまん延防止等重点措置の適用が今月12日で解除された。緊急事態宣言など生活が制限された状況が日常化した都会と比べると、山梨県民は協[…]

第1回 地域課題研究会を開催しました

第1回 地域課題研究会を開催しました  山梨総合研究所が本年度よりスタートさせた、山梨のこれからを考える「地域課題研究会」の第1回を開催しました。  同会は、行政職員やビジネスパーソン、専門家など、これまで山梨総合研究所に関わっていただ[…]

◆◇◆ 公益財団法人山梨総合研究所メールマガジン <臨時号>

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆ 公益財団法人山梨総合研究所メールマガジン読者のみなさま ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  平素は当研究[…]

終了しました▶地域課題研究会(9/14) 参加者募集!

地域課題研究会 参加者募集!  公益財団法人 山梨総合研究所では、山梨のこれからを考える「地域課題研究会」を定期的に開催します。行政職員やビジネスパーソン、専門家など、これまで山梨総合研究所に関わっていただいた方々に話題提供をお願[…]