YAFOメールマガジン VOL.180 2025年6月号
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ YAFOメールマガジン VOL.180 2025年6月号
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
■■ インデックス
◆ニュースレター1
『「サードプレイス」としてのスポーツ施設の可能性』
山梨総合研究所 主任研究員 藤原 佑樹
◆研究員リポート1
『コモンズと住民の自治』
山梨総合研究所 主任研究員 宇佐美 淳
◆研究員リポート2
『暮らしの中の美しさ』
山梨総合研究所 調査研究部長 佐藤 文昭
◆研究員リポート3
『「自分らしさ」に必要なこと』
山梨総合研究所 主任研究員 渡辺たま緒
━━━━━━━━━━━━━━
◆ニュースレター1
『「サードプレイス」としてのスポーツ施設の可能性』
山梨総合研究所 主任研究員 藤原 佑樹
現代社会において、私たちの生活は「家庭」と「職場」という2つの
場所で特に長い時間を過ごしている人が多いだろう。
https://www.yafo.or.jp/2025/06/30/22849/
◆研究員リポート1
『コモンズと住民の自治』
山梨総合研究所 主任研究員 宇佐美 淳
全国と比較しても自然豊かな山梨県、長野県、静岡県の3県には、自然
がもたらす資源を周辺住民が共同で管理・保全してきた、歴史を有する
コモンズ(共有地・入会地)が幾つも存在する。
https://www.yafo.or.jp/2025/06/20/22835/
◆研究員リポート2
『暮らしの中の美しさ』
山梨総合研究所 調査研究部長 佐藤 文昭
先日、松本市にある松本民芸館を訪れた。「民芸(民藝)」とは、
「民衆的工芸」の略で、民衆生活の中から生まれ、日常的に使われる地
域独特の手工芸のことであり、1925年に思想家の柳宗悦らによって提唱
された造語である。
https://www.yafo.or.jp/2025/06/08/22807/
◆研究員リポート3
『「自分らしさ」に必要なこと』
山梨総合研究所 主任研究員 渡辺たま緒
1990年代以降、「自分らしく生きたい」「自分の価値観を大切にした
い」といった言葉が、社会の中で広く使われるようになった。その背景
には、バブル経済の崩壊という大きな転換点がある。
https://www.yafo.or.jp/2025/06/02/22802/
▼自治体の計画づくりのご相談をお受けしています
公益財団法人 山梨総合研究所は、県民生活の向上及び地域社会の健
全な発展に資することを目的に、山梨県・市町村・民間企業が協力して
設立した地域シンクタンクです。
自治体の職員の皆さまで各種計画づくりや地域活性化の取り組みなど
で相談したいことや、悩んでいることがありましたら、お気軽にご連絡
ください。
https://www.yafo.or.jp/contact/
▼ご意見は下記まで!
「YAFOメールマガジン」についてのご意見をお待ちしております。
編集担当:岩崎 info@yafo.or.jp までお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「YAFO メールマガジン」
配信アドレスの変更・解除は下記からお願いします。
https://www.yafo.or.jp/#mailmagazine
■バックナンバーは
https://www.yafo.or.jp/category/mailmagazine/
をご覧ください。
■メールマガジンの内容に関するお問い合わせはこちら
info@yafo.or.jp
※このメールにそのまま返信いただいても、お返事できませんのでご注意ください。
発行:公益財団法人 山梨総合研究所 https://www.yafo.or.jp
山梨県甲府市丸の内1-8-11
電話番号 055-221-1020 ファクシミリ 055-221-1050
発行人:村田俊也(編集担当:岩崎)
Copyrights (C) Yamanashi Research Institute Foundation.All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━