YAFOメールマガジン VOL.184 2025年10月号


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ YAFOメールマガジン VOL.184 2025年10月号
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━ 
■ インデックス

◆ニュースレター1
『カーボンフットプリントの現状と将来への展望』
 山梨総合研究所 専務理事 降矢 結城

◆研究員リポート1
『学生志向と地域の未来』
 山梨総合研究所 主任研究員 在原 巧

◆研究員リポート2
『応援は自分の力になる』
 山梨総合研究所 主任研究員 藤原 佑樹

◆研究員リポート3
『山の向こうへ続く道』
 山梨総合研究所 主任研究員 清水 季実子

━━━━━━━━━━━━━━

◆ニュースレター1
『カーボンフットプリントの現状と将来への展望』
              山梨総合研究所 専務理事 降矢 結城
 地球温暖化への対策が世界的な喫緊の課題となる中、製品やサービス
がそのライフサイクル全体を通じて排出する温室効果ガス(以下「GHG」
という。)の排出量を「見える化」するツールとして、カーボンフット
プリント(以下「CFP」という。)が注目を集めている。
https://www.yafo.or.jp/2025/10/31/23250/

◆研究員リポート1
『学生志向と地域の未来』
              山梨総合研究所 主任研究員 在原 巧
 人生の大きな岐路の一つに、「どこに就職するか」という選択がある。
就職は人生の基盤を形づくる重要な意思決定だ。進路は多様化したが、
多くの学生はいまも企業や官庁を志望する。では、学生はいまどのよう
な目線で企業を見ているのか。
https://www.yafo.or.jp/2025/10/12/23274/

◆研究員リポート2
『応援は自分の力になる』
             山梨総合研究所 主任研究員 藤原 佑樹
 近年、「推し活(おしかつ)」という言葉が広く浸透している。「推
し活」とは、世代や性別を問わず多くの人々が、アイドルや俳優、アニ
メキャラクター、スポーツ選手などの自分が好きな存在、つまり「推し」
を応援する活動全般のことを指す。
https://www.yafo.or.jp/2025/10/13/23284/

◆研究員リポート3
『山の向こうへ続く道』
            山梨総合研究所 主任研究員 清水 季実子
 周囲をすべて山に囲まれているというよりはどっちを見ても山、どっ
ちに向かってもすぐ山!という山梨県の風景に関東平野で生まれ育った
私は、最初、圧倒されてしまった。
https://www.yafo.or.jp/2025/10/28/23282/

 

▼自治体の計画づくりのご相談をお受けしています
 公益財団法人 山梨総合研究所は、県民生活の向上及び地域社会の健
全な発展に資することを目的に、山梨県・市町村・民間企業が協力して
設立した地域シンクタンクです。
 自治体の職員の皆さまで各種計画づくりや地域活性化の取り組みなど
で相談したいことや、悩んでいることがありましたら、お気軽にご連絡
ください。
https://www.yafo.or.jp/contact/


▼ご意見は下記まで!
 「YAFOメールマガジン」についてのご意見をお待ちしております。
 編集担当:岩崎 info@yafo.or.jp までお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「YAFO メールマガジン」
 配信アドレスの変更・解除は下記からお願いします。
 https://www.yafo.or.jp/#mailmagazine
■バックナンバーは
 https://www.yafo.or.jp/category/mailmagazine/
 をご覧ください。
■メールマガジンの内容に関するお問い合わせはこちら
 info@yafo.or.jp
※このメールにそのまま返信いただいても、お返事できませんのでご注意ください。
発行:公益財団法人 山梨総合研究所 https://www.yafo.or.jp
   山梨県甲府市丸の内1-8-11
   電話番号 055-221-1020 ファクシミリ 055-221-1050
発行人:村田俊也(編集担当:岩崎)
Copyrights (C) Yamanashi Research Institute Foundation.All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━