研修報告■女性管理職候補研修「やまなし女性Miraiクエスト」2025.2.10


山梨総合研究所では、本年度、女性管理職候補研修「やまなし女性Miraiクエスト」を実施しています。研修内容などをお伝えします。 

当財団では、本年度、山梨県男女共同参画・外国人活躍推進課からの受託事業として、女性管理職候補者向け研修「やまなし女性Miraiクエスト」を実施しています。
県内16社の企業から推薦された女性管理職候補18人が、4回の研修及び中間交流会、成果発表会の全6回のプログラムを通じて自分らしいリーダーシップスタイルを確立し、キャリアを発展させるための学びを行います。また、参加者がそれぞれ自社で取り組むプロジェクトを企画・実行する「自社プロジェクト」を並行して進め、企業における意識改革、社内体制の整備、女性自身の管理職登用に向けた意識向上なども目指します。

ついに、最終報告会を実施しました!


第6回:210日(月) 場所:YBSホール

「やまなし女性Miraiクエスト 最終報告会」

本研修の集大成となる最終回では、受講生の一人一人が自社プロジェクトへの取り組み結果や自身の変化、気づきを発表。その後、参加企業の上司の方、講師である宇佐川邦子氏(リクルート・ジョブズスタイルセンター・センター長)から温かいコメントをいただきました。 

研修開始当初は、グループ内でも遠慮がちで意見を言いづらかったり、プロジェクトの方向性に悩んだり迷ったりする姿が多く見られました。しかし、最終発表では、それぞれ落ち着いて、自分の言葉で堂々と説明する姿があり、全4回の研修終了後もそれぞれの職場で取り組みを着実に進め、成長した自信のようなものが感じられました。

上司の方々からは「成長を感じた」、「女性のロールモデルになってもらいたい」と、今後の活躍への期待や、「入社時当初から能力が高かった」など、今回の研修を超えた評価も聞かれ、受講生にとって、今後のモチベーションアップや働きがいにつながるものと感じられました。

宇佐川氏からは発表者の研修時のエピソードを交えながら、一人ひとりに寄り添ったコメントをいただきました。また、全国や山梨県の現状についてのお話もあり、その場の全員が自分事として受け止められる内容でした。

全員の発表終了後には、宇佐川氏から総評として、「横と縦のつながりの大切さ」についてのお話がありました。「横のつながりを広げ、地域ともつながることで本人のやりがいへと昇華すること。そして、縦のつながりを意識し、成長した受講生の皆さんが次代のリーダーを育てていくこと」。このメッセージは受講生の更なる成長に向けたエールとなるものでした。

 報告会終了後、今回の研修プログラムを終えた受講生たちは、みな晴れ晴れとした笑顔で、お互いの努力をねぎらい合い、それは同志のようでした。上司の方や宇佐川氏からの期待を胸に、今後もこの経験とネットワークを活かして、さらに輝いていかれることでしょう。皆様のご活躍を、心より応援しています!

最終発表をする受講者
研修講師および全体監修の宇佐川邦子リクルートジョブズリサーチセンター・センター長
終了後、晴れやかな笑顔を見せる受講生と参加企業の上司の方々

 


お問い合わせ:公益財団法人 山梨総合研究所
〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1-8-11
tel :055-221-1020
fax:055-221-1050
mail: