YAFOメールマガジン VOL.182 2025年8月号
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ YAFOメールマガジン VOL.182 2025年8月号
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
■ インデックス
◆ニュースレター1
『まちの緑地のインフラとしての可能性』
山梨総合研究所 主任研究員 清水 季実子
◆研究員リポート1
『生成AIとの共創』
山梨総合研究所 主任研究員 藤原 佑樹
◆研究員リポート2
『「懐かしさ」の意味』
山梨総合研究所 調査研究部長 佐藤 文昭
◆研究員リポート3
参院選に見る「支持」の構図
山梨総合研究所 理事長 今井 久
◆研究員リポート4
『若者世代の未来のために』
山梨総合研究所 調査研究部長 佐藤 文昭
━━━━━━━━━━━━━━
◆ニュースレター1
『まちの緑地のインフラとしての可能性』
山梨総合研究所 主任研究員 清水 季実子
近年、熱中症患者が多発し、酷暑とも災害級ともいわれる夏の暑さや、
一度雨が降れば局地的に滝のような雨となり災害が発生する豪雨など、
日本国内にいるだけでも気候変動による様々な影響を嫌でも感じざるを
得ない状況となっている。そのような現状の中で、自然が持つ多様な機
能を活かしながら、社会課題を解決しようという取り組みについて考え
たい。
https://www.yafo.or.jp/2025/08/29/23079/
◆研究員リポート1
『生成AIとの共創』
山梨総合研究所 主任研究員 藤原 佑樹
近年、AI技術の進化は目覚ましく、その中でも「生成AI」は、ビジネ
スや教育、医療分野など、あらゆる領域でその活用が広がっている。文
章の要約や画像・動画の作成など、多様なコンテンツを自動生成できる
この技術は、既存のビジネスや業務のあり方を変えていく存在として、
世界中で大きな注目を集めている。
https://www.yafo.or.jp/2025/08/18/23031/
◆研究員リポート2
『「懐かしさ」の意味』
山梨総合研究所 調査研究部長 佐藤 文昭
先日、松本市を訪れた。中町通りや縄手通りには歴史ある蔵造りの建
物が軒を連ね、民芸家具が置かれた古い喫茶店に足を踏み入れると、初
めて訪れた場所にもかかわらず、なぜか心が安らぐ懐かしさを感じた。
以前、山梨で昭和初期の古民家を借りていたが、初めてその家を訪れた
ときにも、同様の懐かしさや温かさを感じたことを思い出した。
https://www.yafo.or.jp/2025/08/17/23028/
◆研究員リポート3
『参院選に見る「支持」の構図』
山梨総合研究所 理事長 今井 久
今回の参議院選挙では、参政党や国民民主党など、従来の大政党とは
異なる立場にある政党が議席を伸ばした。大きな争点が見えづらいなか
で、なぜこれらの政党が一定の支持を集められたのだろうか。その背景
には、有権者の側にある「新しい価値を求める視線」が感じられる。
https://www.yafo.or.jp/2025/08/03/23016/
◆研究員リポート4
『若者世代の未来のために』
山梨総合研究所 調査研究部長 佐藤 文昭
先月、厚生労働省が公表した令和6年の人口動態統計によると、山梨県
の合計特殊出生率(女性1人が生涯に産むと推定される子どもの数)は全
国平均の1.15をわずかに上回ったものの、前年の1.32を下回る過去最低
の1.26となった。これは、全国的な少子化傾向の中でも、山梨県の出生率
が厳しい状況にあることを示している。
https://www.yafo.or.jp/2025/07/28/22928/
▼自治体の計画づくりのご相談をお受けしています
公益財団法人 山梨総合研究所は、県民生活の向上及び地域社会の健
全な発展に資することを目的に、山梨県・市町村・民間企業が協力して
設立した地域シンクタンクです。
自治体の職員の皆さまで各種計画づくりや地域活性化の取り組みなど
で相談したいことや、悩んでいることがありましたら、お気軽にご連絡
ください。
https://www.yafo.or.jp/contact/
▼ご意見は下記まで!
「YAFOメールマガジン」についてのご意見をお待ちしております。
編集担当:岩崎 info@yafo.or.jp までお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「YAFO メールマガジン」
配信アドレスの変更・解除は下記からお願いします。
https://www.yafo.or.jp/#mailmagazine
■バックナンバーは
https://www.yafo.or.jp/category/mailmagazine/
をご覧ください。
■メールマガジンの内容に関するお問い合わせはこちら
info@yafo.or.jp
※このメールにそのまま返信いただいても、お返事できませんのでご注意ください。
発行:公益財団法人 山梨総合研究所 https://www.yafo.or.jp
山梨県甲府市丸の内1-8-11
電話番号 055-221-1020 ファクシミリ 055-221-1050
発行人:村田俊也(編集担当:岩崎)
Copyrights (C) Yamanashi Research Institute Foundation.All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━