YAFOメールマガジン VOL.172 2024年10月号


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ YAFOメールマガジン VOL.172 2024年10月号
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━ 
■■ インデックス
◆第35回山梨県障害者の主張大会のお知らせ

◆ニュースレター1
『統計から考える山梨の農業』
 山梨総合研究所 主任研究員 山本 晃郷

◆研究員リポート1
『初めての中東』
 山梨総合研究所 理事長 今井 久
◆研究員リポート2
『学びは人を豊かにするのか?』
 山梨総合研究所 調査研究部長 佐藤 文昭
◆研究員リポート3
『飯田線の旅』
 山梨総合研究所 専務理事 村田 俊也
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆第35回山梨県障害者の主張大会のお知らせ
 県は、「障害者週間」に合わせ、障害がある方の日頃の考えや思いを伝
える「障害者の主張大会」を開催します。「災害」をテーマに講演会と座
談会も同時に開催します。

日時:令和6年12月7日(土)午後1時30分から
場所:山梨県防災新館4階409会議室から411会議室(甲府市丸の内1-6-1)

発表者と参加者の募集はこちら↓
http://www.sanshoukyou.net/services/shuchoutaikai.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ニュースレター1
『統計から考える山梨の農業』
              山梨総合研究所 主任研究員 山本 晃郷
 山梨県の農業といえば、ぶどう、もも、すももが有名であり、山梨県で
公表している「山梨県のあらまし2024」をみると、令和4年度(2022年度)
の年間生産量がいずれも全国1位となっている。
古くは江戸時代から甲州八珍果(こうしゅうはっちんか)と呼ばれる「葡
萄(ぶどう)/梨(なし)/桃(もも)/柿(かき)/栗(くり)/林檎(りんご)/石榴
(ざくろ)/銀杏(ぎんなん)」の生産が行われており、果物を栽培する為の
気候風土が最適であったことや、江戸時代の甲州街道を通り、江戸に運ば
れ幕府へ献上されていたことなどの先人の積み重ねにより、山梨県は「果
樹王国」として全国に知られている。
https://www.yafo.or.jp/2024/10/31/21663/


◆研究員リポート1
『初めての中東』
                 山梨総合研究所 理事長 今井 久
 9月2日から8日までの日程で、山梨学院大学のゼミ生とオマーンの首
都マスカットに行ってきた。初めての中東訪問の目的は異文化交流である。
 今年のゼミのテーマは「チャレンジ」。4年生10人が卒業までの1年
間で、何かにチャレンジすることをゼミ活動としている。
https://www.yafo.or.jp/2024/10/13/21570/


◆研究員リポート2
『学びは人を豊かにするのか?』
             山梨総合研究所 調査研究部長 佐藤 文昭
 デジタル技術の発達により社会や仕事を取り巻く環境が変化する中で、
社会人になっても就労と学びを繰り返す「リカレント教育」や、仕事の変
化に伴い、新たに必要となる技術やスキルを身に付ける「リスキリング」
が注目を集めている。県内においても様々な取組みが行われているが、実
際の学びへの参加状況はどうなっているのだろうか。
https://www.yafo.or.jp/2024/10/14/21632/


◆研究員リポート3
『飯田線の旅』
               山梨総合研究所 専務理事 村田 俊也
 9月の平日、休みを取りJR飯田線全線踏破に挑戦した。上諏訪駅から豊
橋行きに乗り、単線の101の駅を各駅停車でつなぐ旅である。飯田市のよ
うな地方都市は通るが大半は過疎地域であり、利用客は数人か、などと考
えていた。
https://www.yafo.or.jp/2024/10/31/21734/

 

▼自治体の計画づくりのご相談をお受けしています
 公益財団法人 山梨総合研究所は、県民生活の向上及び地域社会の健
全な発展に資することを目的に、山梨県・市町村・民間企業が協力して
設立した地域シンクタンクです。
 自治体の職員の皆さまで各種計画づくりや地域活性化の取り組みなど
で相談したいことや、悩んでいることがありましたら、お気軽にご連絡
ください。
https://www.yafo.or.jp/contact/


▼ご意見は下記まで!
 「YAFOメールマガジン」についてのご意見をお待ちしております。
 編集担当:岩崎 info@yafo.or.jp までお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「YAFO メールマガジン」
 配信アドレスの変更・解除は下記からお願いします。
 https://www.yafo.or.jp/#mailmagazine
■バックナンバーは
 https://www.yafo.or.jp/category/mailmagazine/
 をご覧ください。
■メールマガジンの内容に関するお問い合わせはこちら
 info@yafo.or.jp
※このメールにそのまま返信いただいても、お返事できませんのでご注意ください。
発行:公益財団法人 山梨総合研究所 https://www.yafo.or.jp
   山梨県甲府市丸の内1-8-11 八光地産ビル5階
   電話番号 055-221-1020 ファクシミリ 055-221-1050
発行人:村田俊也(編集担当:岩崎)
Copyrights (C) Yamanashi Research Institute Foundation.All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━