YAFOメールマガジン VOL.175 2025年1月号
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ YAFOメールマガジン VOL.175 2025年1月号
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
■■ インデックス
◆フォーラム「データ×フカボリ=シアワセ? ~新たな「山梨」の見つけ方~」
のお知らせ
◆今井理事長(山梨学院大学教授)の最終講義のお知らせ
◆ニュースレター1
『スポーツ×地域活性化』
山梨総合研究所 主任研究員 藤原 佑樹
◆研究員リポート1
『一(いち)スキーヤーの抱負』
山梨総合研究所 調査研究部長 佐藤 文昭
◆研究員リポート2
『山梨県民の幸せの形とは』
山梨総合研究所 主任研究員 藤原 佑樹
◆研究員リポート3
『伝統的酒造り』
山梨総合研究所 主任研究員 山本 晃郷
◆研究員リポート4
『若者のこころの健康は』
山梨総合研究所 研究員 清水 季実子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆フォーラム「データ×フカボリ=シアワセ? ~新たな「山梨」の見つけ方~」
のお知らせ
本フォーラムでは、山梨総合研究所の研究員が「データ」を用いて地域
課題を深堀りし、「山梨県」の新たな可能性を探します。幸せを生み出す
ヒントについて一緒に考えてみませんか?
オンライン配信も行いますので、お気軽にご参加ください。
日 時:令和7年2月26日(水)13:30~16:30
会 場:やまなし地域づくり交流センター 4階大会議室(甲府市丸の内2-35-1)
※第1部のみオンライン参加が可能です
対象者:どなたでもご参加いただけます(参加無料)
申込締切:令和7年2月21日(金)
↓↓詳細・お申し込みはこちら↓↓↓
https://www.yafo.or.jp/2025/01/24/22162/
◆今井理事長(山梨学院大学教授)の最終講義のお知らせ
山梨総合研究所の理事長である今井久が、長年勤務していた山梨学院大
学にて「定年退職記念最終講義」を行います。
日 時:令和7年2月5日(水)16:30~18:00
場 所:山梨学院大学シーズシアター
テーマ:地域の豊かさを考える
問い合わせ:山梨学院大学 経営学部 教授 古屋 亮(furuya.ryo@c2c.ac.jp)
↓↓詳細・お申し込みはこちら↓↓↓
https://www.yafo.or.jp/2025/01/15/22119/
━━━━━━━━
◆ニュースレター1
『スポーツ×地域活性化』
山梨総合研究所 主任研究員 藤原 佑樹
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の新種目として扱われ
話題となったスケートボードも、今となっては若者が街中や広場で遊ぶよ
うになり、自転車競技で使用されているロードバイクも、通勤や通学で使
用している姿をよく見かけるようになるなど、スポーツは人の生活により
身近になってきている。
https://www.yafo.or.jp/2025/01/31/22253/
◆研究員リポート1
『一(いち)スキーヤーの抱負』
山梨総合研究所 調査研究部長 佐藤 文昭
スキーファンが心待ちにしていた季節がやってきた。早速年末に長野に
初滑りに行ってきたが、私と同世代を含む多くのスキーヤーが、久しぶり
の雪の感触を楽しんでいた。
https://www.yafo.or.jp/2025/01/05/22104/
◆研究員リポート2
『山梨県民の幸せの形とは』
山梨総合研究所 主任研究員 藤原 佑樹
皆さんはウェルビーイングという言葉を聞いたことがあるだろうか。世
界保健機関(WHO)によると、ウェルビーイングのことを「個人や社会
の良い状態のことをいい、この状態は健康と同じように日常生活の一要素
であり、社会的、経済的、環境的な状況によって決定される」と紹介して
いる。
https://www.yafo.or.jp/2025/01/13/22003/
◆研究員リポート3
『伝統的酒造り』
山梨総合研究所 主任研究員 山本 晃郷
2024年12月、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に
日本の「伝統的酒造り」の登録が発表された。日本酒、本格焼酎・泡盛な
ど、杜氏・蔵人等がこうじ菌を用い、長年の経験に基づき築き上げてきた
日本の伝統的な酒造り技術が世界で認められるという喜ばしいニュースで
あった。
https://www.yafo.or.jp/2025/01/19/22191/
◆研究員リポート4
『若者のこころの健康は』
山梨総合研究所 研究員 清水 季実子
本欄に1月13日付で掲載していただいた弊財団研究員の寄稿「山梨県民
の幸せの形とは」では、県民の幸福度と精神的な健康の関係性について述
べたが、実際の県民の精神的な健康状態はどうなっているのか。
https://www.yafo.or.jp/2025/01/27/22243/
▼自治体の計画づくりのご相談をお受けしています
公益財団法人 山梨総合研究所は、県民生活の向上及び地域社会の健
全な発展に資することを目的に、山梨県・市町村・民間企業が協力して
設立した地域シンクタンクです。
自治体の職員の皆さまで各種計画づくりや地域活性化の取り組みなど
で相談したいことや、悩んでいることがありましたら、お気軽にご連絡
ください。
https://www.yafo.or.jp/contact/
▼ご意見は下記まで!
「YAFOメールマガジン」についてのご意見をお待ちしております。
編集担当:岩崎 info@yafo.or.jp までお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「YAFO メールマガジン」
配信アドレスの変更・解除は下記からお願いします。
https://www.yafo.or.jp/#mailmagazine
■バックナンバーは
https://www.yafo.or.jp/category/mailmagazine/
をご覧ください。
■メールマガジンの内容に関するお問い合わせはこちら
info@yafo.or.jp
※このメールにそのまま返信いただいても、お返事できませんのでご注意ください。
発行:公益財団法人 山梨総合研究所 https://www.yafo.or.jp
山梨県甲府市丸の内1-8-11
電話番号 055-221-1020 ファクシミリ 055-221-1050
発行人:村田俊也(編集担当:岩崎)
Copyrights (C) Yamanashi Research Institute Foundation.All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━